• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月04日

マフラー交換

エリは8年11万Kmになろうとしていますが、今頃になってマフラー交換することにしました。

昨年の暮れに発注していたのですが、雪解けを待って今日埼玉県のサクラムさんに持ち込みました。

溶接痕の美しさもさることながらその造形に惚れ惚れします。


純正マフラーの取り外しは社長自ら行っていました。


純正は重い!


サクラム管を取り付けます。


取り付け完了!各部を入念にチェック。

作業開始から1時間強で取り付けは終わりましたが、もし自分でやったら一日仕事になりそうな感じでした。
その間社長さんから工場を案内して頂き、サクラムの製品が熟練の手によって如何に入念に製作されているかを知ることが出来、又故加藤大二郎選手が乗っていたポケバイや、S1エリーゼのパーツ開発で風洞実験用に使った貴重なモデルも拝見することが出来ました。

帰りは高速を妙義で降りて碓氷峠を楽しんだのは言うまでもありません(^^;
漸くスポーツカーに乗っている実感が湧いてきました。今までは静か過ぎましたから・・・・。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/04 20:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年4月4日 20:47
純正はスポーツカーらしい音がしないので、少々不満ですよね。
サクラムに換えると、軽量化も(^o^)
コメントへの返答
2016年4月5日 9:10
良い音なのにうるさ過ぎず疲れないのも長所ですね。
後ろが軽くなったせいか、心なし軽快感が増した感じがします。

社長さんによると1ZZの場合、マフラー交換は1Ps
位のUPで体感は出来ないけれども、サクラムインテークシステムに交換すると体感出来るくらいパワーアップ(5PS?)するそうです。

まるしさん既に装着済でしたね(^^)

2016年4月5日 19:08
サクラムのマフラーいい音ですよね
トルクも太くなる感じがして
オリジナルより軽くなるのも魅力です
コメントへの返答
2016年4月5日 23:03
10万キロを超えて遅きに失した感はありますが、スポーツカーの音はこれでなくちゃ!と言う感じです(^^)
持ち比べてみたのですが、軽くてそれだけでも気分が良くなりました。
2016年4月7日 12:37
サクラムのマフラー、ほんとに良い造形で”桜夢”ですね~♪
マフラーが軽量化されたので更に身軽になりますよねー
快感のエキゾーストノートを聴いて、またまた走行距離が延びちゃいそうですね(^^d
コメントへの返答
2016年4月7日 21:57
作りが綺麗なのでかなさんみたいに露出させてみたいとも考えております。

想像以上の快音に、つい無駄にアクセル踏んでしまいます(^^;

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation