• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月15日

慣らし完了?

慣らしの仕上げにビーナスラインを走ろうと向かったところ、冬季閉鎖中とのことで急遽松本城の桜見物に変更。
ところが桜も殆ど散っていてこちらも空振り。
折角なので国宝松本城とRnineTのツーショットをカメラにおさめました(^^)。
黒いので別名カラス城とも言われているお城とRnineTが妙にマッチしていて良い感じ?(^^;。



僅かに残った桜はそっちのけでRnineTに魅入ってしまいました←バカ(^^;


新設したツールバッグは大活躍、ヨシムラは静かでいて最高の音色。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/15 10:18:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2016年4月15日 20:39
いいですね!いいですね!
よしむらいい音するのでしょうね!

古いのばっかし乗ってるのですが、新車はやっぱりそれだけ進化してていいですね。
これからのバイクシーズンたっぷり楽しんでください!
コメントへの返答
2016年4月15日 23:21
ヨシムラはやはりポップの名に恥じない製品作りをしていると思いました。
音だけでなくパワー感も心地良いものです。

バイクに乗るのは技量向上の愉しみでもあるので、最近のバイクには珍しく、エンジン意外はオーソドックな所が気に入っています。
2016年4月15日 20:48
こんばんわ
マフラーはヨシムラなんですね
アルミがいいなぁ、磨きがいがありますよね

これはRnineT用なのでしょうか?
ヨシムラHP上では見つけられなかったです。

コメントへの返答
2016年4月15日 23:30
純正はアクラポビッチですが、オプションでもシングルタイプのアクラポが定番の様です。

私のヨシムラはUSヨシムラでRnineT専用です。
当然とは言え工作精度はピカイチで、装着も簡単でした。
2016年4月15日 21:49
おお! これにされましたかわーい(嬉しい顔)
いいですよねうれしい顔
アイテムもかっこいいですうれしい顔
コメントへの返答
2016年4月15日 23:39
これが最後?(^^;と思い切りました。
仕事がオフということを差し引いても、4日間連続で走りたくなる位楽しいです。
お陰でサクラムに交換したエリには、埼玉から帰ってから一度も乗っていない有様です(^_^;
2016年4月15日 22:15
漆黒の松本城とホント良くお似合いですね~♪
テレスコの印象はいかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年4月15日 23:44
テレスコが黒色だと更に良いと思いますが・・・・お似合いでしょ(^^;
私の望んでいたバイクはこれだったんだ!位のフィット感に驚いています。
S4Rに似ていますが、かなり大人しくした感じです。
1147Km走り、オイルとフィルター交換しました。

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation