• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

POLO購入

alt


実はペーパードライバだった娘が車を運転することになったのですが、レヴォーグでは大き過ぎて手に負えないので、慣れるまでコンパクトな車で練習したいとのこと。


そこで親ヴァカな私は多少擦ってもぶつけても諦めのつく格安の中古車を探していたところ、新車価格の1/6程度で2010モデルのPOLOを発見、昨年の11月に購入してしまいました。

格安とは言えフォルクスワーゲンの認定中古車で、走行距離は僅か2万9千Km。

年数は経っていても使用感は殆ど無く、大袈裟に言えば新車状態。

車両価格の半分以上を占めるのでは無いか?と思える純正のカーナビやETCも付いていたりして、お得感は抜群。


走りっぷりは1.4LDOHC NAエンジン+7速TSG(DCT)で、絶対パワーこそ少ないものの、必要十分な加速力を持っていて、素直なハンドリングと共にキビキビと走ります。

CVTのレヴォーグに慣れていると、7速TSG(DCT)は曖昧な感じ皆無と言う点で新鮮。

つまり回転数一定で増速して行くレヴォーグに対し、一々回転の上昇下降を繰り返し乍増速して行くPOLOはバイク乗りにとってはとてもシックリきます。


そして何より感心したのはコンパクトカーにも関わらず、乗り心地がフラットなこと。

ビルシュタインのショックユニットがスポーティーな走りっぷりを支えているとは言え、若干サスペンションストロークが短く感じられるレヴォーグに比べ、このフラットな乗り心地は高速道路でもレヴォーグを凌いでいると思ってしまいました。


初めてドイツ車に乗ってみて、日本車では無く、敢えて割高なドイツ車に乗る人の気持ちが、少しは分った次第です。


ちなみに走るエリアの高低差が150m前後の私の暮らす田舎では、燃費が20Km/L近くを記録することも珍しくないので、ハイオクと言う事を差し引いても懐には優しい車です。

加えて内装はシンプルでもそれなりに上質感はあるし、外気温や燃費初め各種情報量も豊富なので、安全で効率的なドライブには大いに役立っていると思います。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/19 22:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

おかわり
こしのさるさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年4月24日 17:48
ご購入、おめでとうございます。

自分が乗りたかっただけでは???
コメントへの返答
2019年4月26日 23:30
返信遅くなりましたm(@@)m

ドイツ車には一度乗ってみたかったと言うのが正直なところ(・・;
家内も気に入った模様で、娘の居ない隙に昨年の秋から既に5000Kmも走ってしまい、レヴォーグの出番は極端に少なくなってしまいました。

それにしても、シンプルなサスペンション方式で、多分ホイールベースもレヴォーグより短い筈なのに、なんと言うフラットな乗り心地!
前後Wウイッシュボーン+ビルシュタインのレヴォーグはタジタジ(^^;

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation