• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月05日

キャリパオーバーホール大問題発生(T_T;

仕事が休業要請を受けて、現在働けない状態に陥っているので、この機会にブレーキキャリパーのオーバーホールを慣行しようと先ずはブレーキラインの偵察から始めたのですが、大問題発生。

キャリパーを外す為にはブレーキホースを外す必要があり、リヤ2個とフロント左側は問題無く外れそうなのですが、フロント右側は写真の通り。
alt
マスターからABSユニットに繋がる配管が邪魔をして、フレアナットや固定ナットは常識的には回せない状況。

幸いブレーキの引き摺りはフロント左側が酷いので、この際オーバーホールはリヤの2個とフロント左側だけにして、右はその内何かアイデアが浮かぶまで放置するか・・・・?

14万キロhあしったこともあり、この際ブレーキホースも交換するべく既にエリパで調達済み。
右ブレーキホースの外し方ご存じの方がいらっしゃっいましたら是非ご教示頂きたいと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/05 20:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

津波警報にあっぱとっぱ💦
chishiruさん

【 演 出 】
ステッチ♪さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年5月6日 10:53
こんにちは。
カウルを外しますか?
お手伝いしますよ。
5月の最後の週辺りで、いかがでしょうか。
コメントへの返答
2020年5月6日 14:44
こんにちは
暇つぶしに、引き摺りが酷くなっていたキャリパーのオーバーホールを始めようとしたのですが、事情は本文のとおりです。

正攻法ではダメなので、邪魔になっているブレーキパイプ3本をABSユニットとマスターシリンダーから外す必要があるのでは?と思ったのですが、クローフットレンチを使えば何とかなりそうな気がして来たので、早速工具屋さんに行って13mmと17mmを買って来ました。

取り敢えず後ろと引き摺りの酷い前左側から取り掛かろうと思っていますが、幸いカウルは外さなくてもOKなので助かりました。

クローフットレンチでもダメで、前右側が外れなかった時はhiraliさんがいらっしゃるまで待ちます(^_^;
2020年5月7日 14:21
正攻法(ディーラー)では、右フロントホース交換は、カウル外すそうです考えてる顔 新車時に購入した私のフロントホースは、数年後にラジエーターが破裂するまで交換できませんでした冷や汗2
コメントへの返答
2020年5月7日 19:20
コメント有難うございます。
やはりそうですか(T_T;

ブレーキパイプ外すだけなのに、カウル脱着って言うのも凄い話ですね(>_<;。

まだ取り掛かっていませんが、ホースを外した後のフルード垂れ流し防止策や、効率の良いブレーキホース取り付けの段取りを練っています。

先ずキャリパー側に蓋をした新しいホースを先にフレアナットに仮止めし、キャリパのオーバーホールをした後キャリパを回してホースにねじ込み、ハブキャリアにセットした後フレアナットを締め込むとか・・・・・。
2020年5月7日 19:40
連コメです冷や汗2
ブレーキペダルをある程度踏み込んだ状態に保持すれば、リザーバーからの通路は閉じますので、(ポンプで吸えば出ますが)重力での滴下はなくなると思います冷や汗2
コメントへの返答
2020年5月8日 8:41
アドバイス有難うございます。
誰かに踏んでもらっている間にフレアナットにプラグをするか、ペダルにつっかい棒をするかしようと思います。

まだ取り掛かっていませんが、今後もアドバイスお願いしますm(ー_ー)m

今日は軽トラの車検に行ってきます。

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation