• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるZのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

タイヤ来ました(^^)

タイヤ来ました(^^)漸くタイヤ交換しました。

タイヤは近所のGSで組んで頂きました。
こう言っては失礼だとは思いますが、手際の良さは流石にプロで、バランス取りまで含めて約25分位。
速ければ良いってものでは無いとは言え、久々に職人技を見た気がしました。

念の為にサイズと重量を↓

純正フロント:175/55/16 ネオバ LTS 重量16Kg(26000Km使用)
SJRフロント:195/55/15 REー11    重量14.7Kg(新品)

純正リヤ:225/45/17 Pプレセダ PP2 重量20.4Kg(12000Km使用、新品時21Kg)
SJRリヤ:225/50/16 REー11     重量18.6Kg(新品)

で、早速付けてみたところ、危惧していたフロントはアーチモールを付けなくてもツライチで収まる感じでしたが、リヤは完全にハミ出ています(泣)。
10mm位のアーチモールを付ければツライチにはなりそうですが、8Jでオフセット25mmでは、ローダウンしないとやはり無理そうです。

フロントに使った残りのアーチモールを、気休めにリヤフェンダに貼り付け、早速近所を試乗をしてきました。

フロントが195と2サイズ幅広になったのと、オフセットが少なくなったのとで、ハンドルが重くなるのでは?との心配は、据え切りに近い状態からでも従来より軽くなってビックリするほど。

走り出すといつもの道なので違いは明確に分ります(空気圧前1.9Kg後2Kg)。

素人のショートインプレッション・・・真に受けないでくださいね(^~^;
1)直進性良好で轍にハンドルが取られない(タイヤが新品だから?)。
2)タイヤのハイトが高くなっているにも関わらず、剛性感タップリ(Pプレセダがあまりにも腰が弱かったからかも?)。
3)↑にもかかわらずハーシュネス激減(感激)。
4)従来より少ない舵角で同じコーナリングラインを通れる。
5)加えて保舵力も減少。
以上は良い部分

以下は気になる部分
1)フェンダーからのはみ出し(^^;
2)硬い物が転がっているようなゴロゴロ感と若干のうるささ。

新品だから未だ本来の性能では無いと思われるものの、ちょっと峠を走っただけで、従来気になっていた部分の殆どが改善し、大幅に向上したハンドリング(好みです^^)は更にツーリングの愉しさを増すだろうと予感させます(新品だから当たり前か^_^;)。

もっと走り込んでから又レポートしたいと思います。

整備手帳にも載せます








Posted at 2009/09/18 16:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
1314 151617 1819
20 21222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation