• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるZのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

エリの車庫前でスキー(^^;

今年は雪が多く、エリで走れる様になるまで除雪で出来た雪の山で遊んでいます(^^;

Posted at 2015/03/31 16:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

エリーゼ冬眠中(-_-)

エリーゼ冬眠中(-_-)昨年11月29日に冬眠突入以来漸く2ヶ月が過ぎました。

今年は10万キロ達成の予定ですが、この分(積雪2m位)だと走れるようになるまでは後2ヶ月は掛かりそうです。
冬でも走れる環境の方が羨ましい限り。

Posted at 2015/02/09 15:59:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング9/3から道内4泊のツーリングに行ってきました

3:30AMまだ暗い中出発、新潟港までは高速は使わず、気色の良いR402を北上します。

新潟発小樽行フェリーは10:30AM出航、小樽到着が4:30AMなので、翌日は早朝から走り出せ、快適且つ効率的な移動が出来、帰りも(小樽/苫小牧東)7:30PM出航、新潟着には翌日の3:30PMに到着するので、全く無駄無く北海道を満喫することが出来ます。

エリーゼ等車高の低い車は一番下のデッキ(2F)に載せられるのですが、前のシビックはそれでも低過ぎるのか、車高を上げる作業をしていました。
ガレージジャッキや本格的工具持参で、手慣れた様子でテキパキ行っていましたが、写真が車高の上がった状態(・・;。

出航までは時間があったので、雑談しながら作業や車の様子を見学させて頂きましたが、リムは疵だらけでした。

船の上では北の大地に思いを馳せ、こんな至福の時間を過ごします。


R231厚田村にあるコンビニ界最強・・・・と勝手に思っている・・・・セイコーマートでおにぎり2個の朝食。

此処から右折して道道を北上、沼田→達布→霧立峠→朱鞠内→美深→音威子府→天塩→オロロンライン→サロベツ原野→稚内→宗谷岬へと北上します。

遠別付近の牧草地


オロロンライン。左奥に見えるのは利尻島


サロベツ原野付近


宗谷丘陵


宗谷岬では宗谷中学の一年生にアンケート調査をされ、お礼に生徒達手作りの燻製を頂きました


しっかり燻製されていて保存食に近いホタテとタコは、お世辞抜きでとても美味しいです。


この青空と雲のコントラストが見たいばかりに北海道までやってきた様なものですが、虫も凄いです(><;


離乳食を食べている赤ちゃんの口の周りに似ています(^^;


洞爺湖の縁に出来た昭和新山。

快適なワインディング走行てんこ盛りなのは言うまでもありませんが、心が染まってしまうかと思う程鮮やかな空の色には圧倒されます。


道内5日間で2800Km、新潟往復450Km。合計3250Kmのツーリングでした。

そんな訳でオドメータは95000Kmを超えてしまいました(-_-;



Posted at 2014/10/03 20:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

初フェラーリ(^^)

初フェラーリ(^^)人生初のフェラーリでいつものワインディングを走ってきました。
勿論購入した訳ではありません(^^;。

友人が40年振りの再会に、当時の想い出をいっぱい載せて訪ねてくれたのです。

話題はフェラーリのことに終始して、想い出の詰まった箱を開けるのは次回になりました(^^)


ステアリング上部に埋め込まれたLEDは、タコメーターを見る余裕が無い時にシフトアップのタイミングを知らせてくれます。


V8-4.3Lのエンジンが吹け上がる時のエキゾーストノートは、やはりフェラーリならではのもの。


カーボンのブレーキディスクは軽く踏んだ時に「キーー」と鳴きますが、それもいい感じです。

2千万円を遥かに超える車を運転するのは始めてなのでとても緊張しましたが、カリフォルニアは車高が高いこともあり、スポーツカーと言うより、超高級でしかもコンパクトで運転し易い乗用車と云う感じでした。

しかし、踏み込んだ時の加速感とエキゾーストノートは、「今私はフェラーリを運転しているんだな」ということを強く意識させます。

帰りはエリで途中までお見送り。
フェラーリからエリに乗り換えると、エリはやっぱり特殊な車であることを実感します。勿論「物凄く魅力的な」という意味でです。
Posted at 2014/05/27 09:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

お花見ツーリング

お花見ツーリング

近所・・・・とは言っても300Km程度・・・・を、開花した桜探しのドライブをしてきました。

大岡村


小川村


信州新町


安曇野


安曇野


梓川村


生坂村


安曇野

満開まではあと1~2日。

Posted at 2014/04/21 13:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation