• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるZのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

キャリパオーバーホール大問題発生(T_T;

仕事が休業要請を受けて、現在働けない状態に陥っているので、この機会にブレーキキャリパーのオーバーホールを慣行しようと先ずはブレーキラインの偵察から始めたのですが、大問題発生。

キャリパーを外す為にはブレーキホースを外す必要があり、リヤ2個とフロント左側は問題無く外れそうなのですが、フロント右側は写真の通り。
alt
マスターからABSユニットに繋がる配管が邪魔をして、フレアナットや固定ナットは常識的には回せない状況。

幸いブレーキの引き摺りはフロント左側が酷いので、この際オーバーホールはリヤの2個とフロント左側だけにして、右はその内何かアイデアが浮かぶまで放置するか・・・・?

14万キロhあしったこともあり、この際ブレーキホースも交換するべく既にエリパで調達済み。
右ブレーキホースの外し方ご存じの方がいらっしゃっいましたら是非ご教示頂きたいと思います。

Posted at 2020/05/05 20:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

ブレーキキャリパーオーバーホールパーツ調達

それ程酷くは無いものの、最近になってブレーキの引き摺りが気になっていたので、14万キロを超えたこともあり、一念発起してキャリパーのオーバーホールを計画。

リヤキャリパーは全く問題無いので、取り敢えずフロントのみとなりますが、エリーゼパーツから購入するにあたり、何分海外からなのでついでにリヤの補修キットも同時発注。

海外からの購入経験は、RnineTのリヤサスペンション等をイタリアから入れたことはありますが、イギリスは初めてです。

イタリアからは1週間位で届けられたので案外早くて驚いたものですが、イギリスからは更に早く、何と!4日で届きました。
しかも価格は十分納得出来るもの。
alt
左二つがフロント用で、シールの他にピストンが入っています(1セット約6400円)。
リヤ用にはスライドピンも入っていて、こちらは約3000円。

前々回の車検時にリヤキャリパーのスライドピン関係のブーツを交換したのですが、部品代だけで10倍位した記憶があるので、このパーツに限れば、送料を入れてもエリパの価格は破格な感じがしています。
但し、モノタロウ等で購入出来る国産用のそれは、更に半額以下(^_^;

暇を見つけてオーバーホールをしたいと思います。

Posted at 2020/04/20 14:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

14万キロ到達

alt
12
年目にして漸く14万キロ到達しました。
この間大したトラブルも無く、所謂「ガイシャ」にしては安価なカーライフを送ることが出来ています。
燃費も良く、今回は高速道路主体だったので17.8Km/L、14万キロの平均は16Km/L位です。

関越道の赤城SAは日曜日だと言うのにガラガラでしたが、ここでは用心してトイレ休憩のみ。
alt
緊急事態宣言が発令されているとは言え、不気味な感じはします。


Posted at 2020/04/12 17:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月13日 イイね!

アクションカム3台の比較

RnineTのインストルメント交換のついでに、これまで使って来たアクションカム2台と、ダメ元で怖いもの見たさ(^_^;で最近購入した¥2980の物を比較してみました。


映像のハードコピー?ですが、クオリティーの違いはそのまま動画に反映されています。

薄暗い車庫の中で、しかもインソトルメントを撮影しているので、他の条件では又異なる結果になるとは思われます。

3機種共1080P30fpsです。

alt

SONY AS200V


alt

apeman A66S


alt

GOPRO3


既にGOPRO8の時代ですが、流石に先駆者だけあってGOPRO3に一日の長がある様に思えます。

但し明るい条件で絞り込まれたら又違う印象になるのカモ。







Posted at 2019/12/13 11:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

RnineTメーター交換その3

純正メーターを取り外した空間は妙に間の抜けた感じになってしまったので、此処にナビをセットすることにしました。

ナビと同時にETCをウインカー上部に移設したことで、ゴチャゴチャしていたトップブリッジ周りがすっきり。

alt

Posted at 2019/12/12 16:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation