
完成したのが暗くなってきた頃だったので
ちょっと画質が悪いんですが
ついにLEDウインカーが完成しました!
作業写真は相変わらず無いのですが、
今回はドアミラー本体を加工するのではなく、
ドアミラーカバーをFRPで作って装着する方法にしました。
ドアミラーに粘土を貼付け
その上からFRPでペタペタ。
ドアミラーに合うようトリミングして
ウインカーの形に穴を開けたらパテで平らに均します。
研磨とパテ盛りを繰り返すこと数回。
平らに出来たら(私は飽きましたw)塗装をして、ミラーへ装着!
一応両面テープで固定してありますが
両面テープが無くても外れないくらい、
ギッチリはまりました。
ドアミラー本体を加工するより数倍楽なのに
かなりキレイに作ることが出来て満足です!
これで、やりたい事が一個達成できました。
しかしまだまだやりたい事はあるという…
はたして、
休日中にいくつ消化できるのでしょうかw
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2010/05/01 03:07:08