
こんばんは、チキンハートです。
久々に電子工作の話題。
今回作った物は、オフディレイタイマーという物で、
どういうものか?といいますと、電源をOFFにしても
一定時間はON状態を保持し、時間が経つとOFFになる。
という回路です。
使う材料もそんなに対した物は無く、
・タイマーIC555
・抵抗 500kΩ 100kΩ それぞれ1個
・電解コンデンサー 50V 33~47µF 1個
・プッシュスイッチ(タクトスイッチ)
・ユニバーサル基盤
これだけです。
大体5~600円もあれば作れるんじゃないでしょうか。
コレをバックカメラ等の制御に使うと、車庫入れ時の切り返し中(前進中)も
バックカメラを作動させておくことが出来ますので
バックカメラに切り替わるまでが長いカーナビなんかは特に有効だと思います。
私はこの回路にボタンスイッチを付けまして
ボタンを押すと10秒間電源がONになった後OFFになる、としました。
何に使うのかは、完成次第報告しますw
今回めんどくさかったので回路図は作っていませんが、
希望があれば作って載せますので
もし興味がありましたらコメント等で御一報くださいw
(そんなたいした回路じゃないですがw)
8月28日追記:
作った回路図を紛失してしまたので、代わりに
簡易的な物ですが作ったので載せておきます。
電源に接続した上でSWを押すと、タイマーがスタートし出力されます。
そして設定時間が経過すると出力が止まります。
タイマーの時間はR2とC1の大きさに比例して変わりますので
「T=1.1×R2×C1」で計算できるかと思います。 ( T(秒)=1.1×R2(MΩ)×C1(μF) )
単位がMΩとμFなので、ご注意を。
なお、R1とC2の値はテキトーに設定してください。
R1=100KΩ、C2=0.01μFとかでも構いません(確か
こんなので参考になればいいんですけどねぇ・・・
ただ、昔のことなのであまり鵜呑みにせず
あくまでも参考程度にとらえていただければ、と思います。
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2011/02/13 23:23:44