• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

週末に向け、ちょっとお尋ねしたいのだけども。

週末に予定されているオフですが、
今回は以前から参加する気マンマンでしたので
バケツプリン持って行こうと思ってます。


イメージとしては、プロフィール画像のような
一般的なフツーのプリン(サイズ以外は一般的だよね)にするつもりです。

ここで尋ねたいのは、


カラメルは、底に充填するのと食す時に上からかけるの、どっちがいい??


って事です。

現時点では定番の姿にするため底へ充填するつもりですが
・・・カラメル苦手な人いらっしゃいます??




ちなみに今回作る分量は…どの位でしょうか。
初回なので控えめに、なんて思ってるんですが…

一から作るとコストがえらいことになりますので
幸せか不幸になる(人数次第では不幸になる)魔法の甘い白い粉…
もとい、プリンの素を使おうと思っております。


用意した粉の量…3500円分! その重さ、約1.3キロ!
粉だけで1.3キロですよ奥さん!

参考までに言うと、ハ○ス食品のプリンエルって1箱60gなんですよ。

つ・ま・り


22箱分でーす。


一つの店舗で買占めてしまわないよう、各所のスーパー等を巡りプリンの素を買い集める男一人…
車のトランクが白い粉(の、パッケージ)でイッパイだァ~

これに牛乳が5~8リットル、タマゴ(卵黄のみ)10~12個くらい混ぜて
80~90人分のプリンが出来る予定です。


書いてるだけでお腹一杯になってきた…

9日の昼間に調理…っていうか調合して、
10日の夜間に工房辺りへ輸送できたらいいな、と考えております。

…果たして、上手に出来るんでしょうか。


ってか、固まるの??
Posted at 2009/10/07 00:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月02日 イイね!

プリン作るよ!!

ココ最近、バケツプリンどころかプリン自体作ってません。

オフの際には、周囲の迷惑を考えず持っていく気マンマンなんですが
おいしさの保証がまったくできない!というのも
作り手としてどうなのよ?って感じなので

まずは、フツーに作っておさらいしましょう。

以前キャラメルプリンがいい、とのご意見を頂きましたので
キャラメルプリンを作りたいと思います。

最初に材料の紹介です。っていうか市販の素を使ったほうが手っ取り早い気が(爆


材料

市販のキャラメル・・・適当
牛乳・・・適当
室温のタマゴ(卵黄)・・・適当
ゼラチン(ゼライス)・・・適当


以上の材料を使って作りま~す。

まず下準備!
キャラメルを適当に、10粒~15粒くらい皿に入れ
電子レンジでかる~く加熱して柔らかくします。
この時に使うキャラメルの量で甘さと濃さが決まるので
お好みに応じてチョイス!

半練状態のキャラメルになったら軽く練り練りしましょう。
一生懸命練ってると固くなってしまいますから程ほどに。
粒が無くなる位でいいです。

練ったら卵黄を投入します!
入れなくてもいいですが、入れると味わいがまろやかに、宜しくなります。
卵黄入れたらキャラメルが硬くなる前にシッカリ練りましょう
ここが地味ぃに難しい…

練り終えたら、程よく温まった牛乳へ投下します。
焦げ付かないよう、沸騰しないよう注意しつつよ~~~く混ぜます。
火加減は中火~弱火で調整しましょう。

焦げ付いたら…その時点で調理終了だよ…

ガス台が汚なくてスイマセンw


3分~5分ほど混ぜ続け、程よく混ざったら溶かしたゼラチンを入れて
さらに数十秒混ぜましょう。


で、プリン容器へ流し込みま~す。


どぼどぼどぼ・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン

フツーに作るとか言ってたクセにフツーじゃ作れませんでした!
なんか、面白くないかなって…Σ(゚Д゚;エーッ!

バケツプリンは食べるのに苦労しそうなので

今回は洗面器使いました。

ちゃんと、この為だけに新品を買ってきましたから大丈夫!

注ぎました~。
分量的には1リットル弱ってトコです。

表面の気泡は竹串等でつっついて割っておくと、表面の仕上がりがキレイになりますが
適当に作ってるんで今回は何もしません。

腹の中に入っちまえば全部同じですよ

後は、粗熱をとったらラップを張って冷蔵庫へ。
普通なら1時間~2時間で固まるんですが・・・
コイツは何時間くらい必要ですかねぇ・・・


4時間経過しましたが、まだ中央がシッカリ固まってませんでした。

・・・目分量だからですか??(爆



久々に作るはバケツプリンならぬ「洗面器プリン」

冷蔵庫を開けると、洗面器が冷やされてる異様な光景をしばし楽しむことが出来ます…


あ、ちなみに、
シャービックという希望も頂きましたが
シャービックは固める場所に困るのでサイズを面白く大きく出来ませんw
出来たとしてもアイスバーくらいですかね・・・

洗面器サイズでいいならやるよ!?


ご意見・ご感想お待ちしておりますww
Posted at 2009/10/02 23:13:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月09日 イイね!

本日の…昼食!

本日の…昼食!本日の昼食です。

・480gプリン 1個
・コーヒー 1本


以上。







むしろ異常?

あっ
今更ですね。
わかってます。



今日は、報告書やら企画書やらを書いたり読んだりしてました。

提出書類をポストへ投函したついでに
昼飯(パン)でも買うか~、とコンビニへ寄り商品を持ってレジへ。


気がつけば手にプリンもってた。


あっれぇ~~~~???


しかも普通サイズじゃなくて480gサイズを選んでた。


あっれぇ~~~~~~~???(゚ε゚)


と、疑問に思うのもほんの一瞬
男なら黙ってプリンを買うものです

黙ってバケツプリンを作ってもいいです。 一人で。

昼飯げっとだぜ!
って事で本日の昼食はプリンとコーヒーに。

しかし、アレですね。
480gって、結構ヘビーですね。

3分の2程食べた辺りでバケツプリンを思い出しました。
おいしいんだけど…ちょっと、違う感覚に襲われる。

まだこれは終わりがスグに見えるのでいいんですが
バケツプリンだと食べても減った気がしませんww


ところで、
バケツプリンを作るに辺り、何種類か作れるんですが
何プリンがいいですかね?(スペースの都合上作れるのは1種類だけ!)


・カスタードプリン(定番だよね

・キャラメルプリン(ほのかに感じるキャラメルの香りがお上品

・チョコプリン(以前はチョコレートムースっぽくなりました

・抹茶風青汁プリン(健康的だよ!

・ミルクプリン(非常に柔らかいので簡単に崩壊します

・断層プリン(上記プリンを層にして重ねた物


↑の中からなら、何がいいですか?
もしよろしければ教えてくださいw

バケツサイズでやったことがあるのはカスタードプリンだけなので
その他のは成功するかどうかわかりませんが!

断層プリンなんて面倒なものを選択したら
アタマにバケツかぶせます。




あと。
昨日言ったとおり
朝っぱら(6時)からラーメン食べましたよ!
しかも一個、容器がぶっ壊れていて中身が飛び出しかけてたので

2個食いです。

とんこつ醤油ウマー(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

全身とてもみなぎりました。


脂が。


なんかヘビーなもんばっか食ってたな。
Posted at 2009/09/10 00:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月08日 イイね!

ラーメンが豊作です(何

ラーメンが豊作です(何豊作じゃぁぁ~~!!










はい。

何気なく、牛乳でも買おうとスーパーに寄ったら…
なんか、山積みになってるイビツなダンボールがあるじゃないですか。

何かと思って近づいて見てみると、

日清の行列のできる店のラーメンの箱でした。


どうやら、陳列前の段階で荷崩れを起こし
ダンボールが潰れたりパッケージが凹んだりしたそうなので
箱ごとたたき売りしてました。(1箱12個入り)
しかも結構な数・・・

売ってたのは、

とんこつ醤油の名古屋

みそトロスープの札幌

でした。


そのお値段、なんと1箱で600円!

一個辺り50円ですよ奥さん!(何

もちろん即座に両方、一箱ずつ買いましたw
私はとんこつ醤油が好きなので、非常に楽しみなところ。


さ~、朝から食うぞー(ヘビー


・・・あっ、牛乳買ってない。
Posted at 2009/09/09 01:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月17日 イイね!

先日の調理結果!

随分と間が空いてしまいましたが、
先日作ったローストビーフっぽい物の結果発表です。

結果として、それなりに上手く出来ました。

筋の入り方のせいで、やむなく細長いブロック状に切り分ける必要があった為
一枚一枚が小さくなってしまったんですが
その分、量(枚数)が出来たのでまあ、いいかとw

で、早速試食会のような事をやってみました。
恒例の妖夢サンには角煮の調理を頼み、こちらはローストビーフの調理という
肉だらけの会に。

MeetingではなくMeating

ミーティングです。
肉だけに。

持ってきてもらった角煮は非常に美味しく出来上がっており感動w
そして久々に作ったローストビーフもウマイと言って頂き感謝。

次回ローストビーフを作る際には、漬けダレを工夫してみようと思います。

…もしかしたら、オフ時にはバケツ以外にも持っていける物が増えたかもしれません。


ローストビーフと角煮の共演。
Posted at 2009/08/18 00:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation