• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2008年12月03日 イイね!

フォグランプの装着

フォグランプの装着車を買い替えてから夜間ってアンマリ運転してないので
コレといって不便には感じてなかったんですが
先日、雨の日に運転したところ
ヘッドライトだけじゃ光が白すぎてイマイチ見難い事に気付きました。


そこで、以前の車で加工したHIDフォグランプを取り付ける事に。
物置に保管しておいた良かった。


このフォグはR32にくっついてた、純正オプションのフォグランプに
これまた純正タイプのHIDを組み込み
HIDフォグとして使用できるよう加工したものです。
ガラスの色が黄色だから丁度いい。

で、今の車は前置きインタークーラーではないので
スペース的にも余裕のあるナンバー横にくっつけてみました。
よく見ると、カナリ適当に穴あけ等を行ったため
左右で場所が違ってたり、
固定方法がイマイチ(落ちませんが)だったりするので
その内直すことにしましょう。

さ、これで雨の日にも多少はマシになるでしょうか。
次は・・・バックセンサーでも付けましょう。
せっかくあるなら付けないと勿体無い!
Posted at 2008/12/03 17:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年12月01日 イイね!

さて、続きをば・・・

さて、続きをば・・・先日から分解してほったらかしていました、
Defiのコントロールユニット。
作業再開です。

これ、バージョン2らしいんですが
初代のはボタン部分が光らないとか・・・?
光らせてみたいよね!
構造的に絶対光らせる事出来るよね??
よし、安いコントロールユニットみつけたら実験してみよう。

さて・・・
特にコレといってないんですが
元々ついていたLEDを外しまして
極性を間違えないようにLEDを付け替える・・・だけです。
一番端っこのLEDだけは
差圧表示モードのインジケーターですので
イルミには関係ありませんので交換しなくても大丈夫。

で、交換した後車に繋げて点灯チェック。
ウン、見事に青くなりました。
3mmサイズのチップLEDは
とてもハンダ付けがし易いので
割と楽な作業なんじゃないでしょうか。

さあ、次はブーストメーターを緑から青に・・・してみようかな(  ̄ー ̄)
Posted at 2008/12/01 17:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月29日 イイね!

LEDバカは今日も元気

LEDバカは今日も元気油温と油圧計が欲しい・・・!!と思いつつも
買うまでには至っていないのですが
いつかDefiのブラックフェイスメーターを買おうと思っています。
学生時代からの憧れだったからね!

今現在は、車の乗換えを機に第一歩として
一世代前のDefiブーストメーター(ブラックフェイスじゃないやつ)を買いましたので
ソレを使っております。
とりあえず動作には大変満足です、ニッコリです。

が!

コントロールユニットのイルミがだけどなんかショボイ!!
メーターのイルミが緑!
車内のイルミをブルーで揃えてある私の車にはちょっと合わない!

じゃ、どうするの??


ハイ。
私の日記を何度か読んでいる方であれば
予想はつきますよね。

そうです。

分解して青LEDにしてやろうじゃないの!!


コントロールユニットは中古での購入だったので
もとより保証なんか無いのでいいんですが
ブーストメーターは新品で購入してまだ・・・1ヵ月半ですか。
悩みますなぁ・・・

とかなんとか、悩んでいるうちに
気付けばメーターが分解されているではありませんか!
妖精さんありがとう(何


さ、これで後には引けなくなったわけです。
マズはコントロールユニットからLED変更していくとしましょう。


元々、コントロールユニットには5箇所LEDがつくようになっているみたいです。
しかし、コストの問題なのか3箇所しかくっついてません。
なのでその開いている二箇所も使ってやりましょう。

とりあえず、仕事で遅くなってしまったので今日はここまで。
LEDいじっている時が至福の一時です(何
Posted at 2008/11/29 02:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月27日 イイね!

ヒューズを挿して見る。

先日、偶然気付いたエンジンルーム内にある
「INJ」部分のヒューズ不足。

テスター突っ込んでみたところ針は動く。
なので、試しにヒューズ突っ込んでみました。
結果、

なーんもわからん(爆

やっぱりね、って感じですが
色々と引っこ抜いてあるコネクタを見つけましたので
テスターで検査しながら繋いで行こうと思います。
どういう配線されてるんだ、この車。


さて、現在メーターを買おうかどうか悩んでおります。
以前使っていたメーターはセンサーがいとも簡単に破損しましたので、
作りがチョット信用ならない感じ。

せっかく車も買い替えた事なので、
ずーっと昔から憧れていたメーターを買っちゃおうかな~なんて
思ったりしたりして。
メーター関係は壊れるまで使いまわし利くしね!
Posted at 2008/11/27 20:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月21日 イイね!

ウォッシャーノズルを変えてみる

ウォッシャーノズルを変えてみる車を購入した時から固着しており
調整すらできなくなっていたウォッシャーノズル。
使用するとキレーにルーフ+リアガラスを湿らせてくれるほど
ステキな角度がついていました。
運転席側に至っては隣の車の方に飛んでくんじゃないか、と思うほどの角度。
ホント、水鉄砲ですよ!

ようやく今日、
お気に入りのノズルを発見しましたので交換してみました。

メッキのノズルカバーを被せていたから
見た目じゃ全然変わんないですね。
所要時間10分。

ためしに動かしてみると
万遍なくガラスを濡らしてくれます。
アレ?こんなにシッカリしてたっけ??

R32に乗っていた頃も同じものを使っていたんですが
その時よりもシッカリ噴射されるような気がしました。
先代のはそんなに劣化してたんだろうか。

なんにせよ、コレでウォッシャーし放題です!

多分走行中にやると風圧で全部飛散するんでしょうけど
朝等の停車状態で使うので問題はありません。
問題無いよ!
Posted at 2008/11/21 18:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation