2009年08月29日

洗車でもしようと思ったら、今夜から雨なんだとか。
それでも、
洗わないよりマシかな~、と思ったんですが
数日前に洗ったおかげか思ったより汚れてない・・・
じゃあ、何しよう?
そうだ・・・京都へ行こう 手入れをしよう。
ということで、仕事道具のお手入れをする事に。
ネックの反り調整に始まり、フレットの擦り合わせ
回路部分の組み直し、ノイズ対策追加
と、色々やってみました。
最後に新しい弦を張ってオクターブ調整をし、
ボディーをワックス等で磨いてオシマイ!
数日もすれば湿気の影響により
また微調整を行う必要がある場所もありますが
今回はこれで完成~。
この作業を2台分やってたら一日があっという間に終わりました。
調整し終わったばかりの楽器って、なんて弾きやすい事でしょう…
しばらく意味も無く弾いて遊んでましたw
さて。
いよいよ明日はオフ会の日です。
既になんか緊張してきたァ!
6月の時は頭痛でそれどころじゃなかっただけに、
なんか、既にドキドキ。
今夜寝れるかなww
Posted at 2009/08/29 21:43:00 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2009年07月24日
今月はエンジンオイルの定期交換時期なのでショップにて交換。
使用したオイルはワコーズの5W-40…だったかな。
あと、オイルフィルターの手持ちが10個もありますので
ついでに交換しました。
エレメントを移動しているおかげで交換がとても楽!
リアタイヤにネジが突き刺さっていて、ドキっとするイベントもありましたが
ネジの長さが短かった為セーフ!
交換したばかりでパンクとか…心にも財布にもキビしいのでホッとしました。
その後、ショップに居る猫とひたすらじゃれあい、午後5時。
帰路についたワケですが…スンゴイ雨で視界は真っ白です。
設置場所の都合から、以前つけたHIDフォグは撤去したんですが
フォグランプが欲しいな~と改めて思いました。
こんな天気あんまり無いんですけどもw
やっぱりフォグランプ、つけようかな。
Posted at 2009/07/25 01:16:48 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2009年03月23日
相変わらずFRP作業で
ふんぬー
な日々を送っているわけですが
本日タイヤ交換をしてまいりました。
リア二本だけ、ですが。
タイヤはマキシスMA-V1だったかそんな名前のヤツ(爆
以前R32に乗っていた頃も使っていたタイヤなので
海外製は…と、いうような不安もありません。
ぶっちゃけ、私は普通に走るだけですので
どんなタイヤだっていいんですがw
外したタイヤはブリジストン・グリッド2ですが
もう古すぎてカチカチ!
でもその前に使っていたファイアストンのタイヤよりかは
雨の日スリップしなかったです。
今までご苦労さま(-人-)
しかし、早いもので納車から半年、経過しましたが
なんでこの半年の間に私はタイヤ交換を3回(リア二回・フロント一回)もしているのでしょうかw
さて、交換後のインプレッション…なんですが
別に四本変えたわけでもないので
これといって変わった感じは・・・
しいて言えば、LSDが作動した時の抵抗が大きいと言うか、
ア"ァ!!新品タイヤが削れて行くッ!!
という感触、というか感覚がありました。
前はズザザザってすべる様な音で
グリップしてませんでしたから。
カッチカチですww
ロードノイズに関しても
それほど…気にならないかな?
二本のみの交換っていうのと、
マフラー交換してあるんであんまりわかりませんです。
後は雨の日にどうか、ですね。
こうなるとフロントも交換したくなりますね。
まだまだ交換しませんが!(多分
次は…ミッションオイルとデフオイル交換しようかな。
Posted at 2009/03/23 21:08:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2008年11月24日
午後から雨との事でしたので
雨が降る前に作業に着手!
まあタンク外したところで雨が降り出して
作業中断となったワケですがー、
タンク汚ねぇよ!!
青いウォッシャー液が乾燥して
タンク内部にこびりついてたり
泥水のように茶色く濁ってたり。
雨の中15分、タンクをシェイクし続けたところ
タンクの汚れそのままに自分が水浸しになりました。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
その後、玄関前で30分ほどゴシゴシやったところ
まあ何とか納得のいく程度にはなりましたのでヨシとします。
そういえばですね、
ウォッシャーを外す際、エンジンルーム内にある
ヒューズボックスのカバーにソデが引っかかって
カバーが外れたんです。
そこに、こ汚い一枚の平型ヒューズがあったんですが
カバーの裏を見るとHORNと書いてある為、ホーンのヒューズなんでしょう。
で、もう一箇所。
その横にある部分には、「INJ」と書いてあります。
で、ヒューズボックス見てみるとささってない。
え、INJってインジェクションじゃないの?
ヒューズ・・・無くていいの??
無くても動いてるんだから・・いいのか??
試しに、
晴れたらヒューズ突っ込んでみようと思います
お、車関係でやることが出来たぞ(ぇ
Posted at 2008/11/24 18:01:21 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2008年11月23日
フォグランプ用に引き直してあった配線や
Hi/Lo同時点灯用リレーの配線、
さらにはHID関連の配線。
そういう類の配線で
ヘッドライト裏側がやたらとゴチャゴチャし始めて気になったために
整理しようと思い、作業してたんです。
作業中に気になったのが
ムダにデカイ気がするウォッシャータンク。
フタを開けて覗いて見たら・・・
中には黒く濁った水が。
汚ねぇな!!
よし、コレも外して洗っちゃおう(´∀`)
タンクを外した時に気付きました!
ジョボボボボ・・・ってなんか音が。
ウォシャータンクから水が・・・!?
と、思ったけどそういうワケではないようです。
じゃ、何??
と思ったら、クーラントのリザーブタンクから豪快にクーラントが噴出してました。
どうやらホース接続部分の「返し」がホースと共にもげたようですよ?
あーあーあー・・・
緑の液体がバンパーつたってデローンって・・・
なんかエイリアンの血っぽい(爆
止めようにも手は入らないし
ホース突っ込もうにも折れたカケラはいってて突っ込めないし・・・
その時点で何よりも心が折れました(笑
もう作業は諦めて、地面に流れたクーラントの清掃にシフトチェーンジ。
続きの作業は・・・明日以降に持ち越しです・・・
掃除しまくってやる!!ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2008/11/23 19:43:57 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記