
さて。
昨日の続き、オイル漏れ箇所の確認です。
ブレーキクリーナーで油分を除去後にシッカリチェック!
見れば見るほど判らない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
見てもワカラナイならやるしかない。
ということで、
当初から疑っていたエレメントと台座のスキマ。
液体ガスケットを塗りこむ予定だったんですが、
手元に無かったので余っていたシールテープをスキマに巻き付けてみました。
勿論、ガスケット・シールの役目は果たしません。
が、
コレにオイルが付けば、ここからオイルが漏れてるってわかりますので。
で、確認する為にひとっ走り。
途中でK察の皆々様方がコソコソとネズミ捕りをしているのを確認しつつ
15分ほど走らせて帰宅。
その後ボンネットを開けて見てみると!
やっぱりオイルは滲んでました。
でもさっき巻きつけたシールテープにはオイルが付着していない!!
ということは、エレメントのスキマではないことが判明。
・・・最初からこうしとけばよかった。
じゃあどこか。
一応ホースの接続部分も確認したんですが
ホースからはやっぱり漏れて居ません。
漏れてたらメンドクサイ事になるので漏れて無くてよかった…。
穴が開くほど見続けて気づいた事が。
油圧センサーを取り付ける際に使った、穴径を変換するアダプター。
それに使った、キットの純正パッキンがあるんですが
それの色がやや黒く変色している…。
と、いうことは(゚∀゚)!!!
原因はこのパッキンかぁぁぁぁーーー!
パッキンに触れてみた物の、指にオイルは付かず・・・
じゃあ、と思い
下側の方へ指を突っ込んでみたらオイル不着!
説明書には、
付属のパッキンは必ず使いなさい(`・ω・´)
と書いてありますが…
コレ無いほうがいいんでないかい?
外してシールテープのみに変更してみまーす(´ー`)
が、暗くなってきてしまったのと
ややメンドクサイ(本音)為に今日の作業はココまで!
明日、明るいうちに外して組みなおしてみようと思います。
これで直れば嬉しいな!
Posted at 2009/01/11 21:54:29 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記