• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

ブーストコントローラーを眺めてみる。

ブーストコントローラーを眺めてみる。ブーストアップどころか
ブーストダウンを目的に購入したブーストコントローラ。

社外ECUにより純正ソレノイドの制御は切ってあるのか
アクセルベタ踏みするとブースト1.2とかまであがっちゃう!
(このクルマは樹脂タービンの為、0.9以上に上げて使うと壊れ易いのです)

いくらそんなに踏まないって言っても
これじゃーすぐ壊れちゃう!ということで
本当は見た目でHKSのEVCが欲しかったんですが
ブースト抑制のために数万も出せません!


そこで選んだのが、トラストのプロフェックB スペックⅡ
2万円しない位で買いました。

購入直後にトランジスタが破裂するというトラブルにも見舞われましたが
DIYで修理でき、事無きを得ています。

でもこのブーストコントローラーって、
本体まで負圧ホースを引いてこないといけないんですよ。
だから、設置場所はホースを引いても邪魔にならない範囲。
今はヒューズボックスのフタに貼り付けています。

これ、エンジンルームに負圧センサー置いて
配線だけ引っ張ってくれば凄く楽だと思いませんか?
設置場所も悩まなくて済みそうだし、何より負圧ホースは短い方がいいはず。



そこで!!
分解して負圧センサーを眺めてみました。
ジックリ眺めます。
眺めた感じ、両面基盤にセンサーがハンダしてあるだけっぽい。
外してケース作って、配線とコネクターくっつければ・・・
外部センサーとして成り立つのでは!?

なんて、淡い妄想抱いてるんですが
実際どうなんでしょうね?

・・・線買ってきてやってみましょーか。


Posted at 2009/07/03 00:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気の迷い | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
56 7 8910 11
1213 1415 1617 18
19 202122 23 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation