2009年07月07日
燃料濃度がどの程度なのか、気になって仕方ないので
簡易的なA/F計を取り付けました。
O2センサー信号から、薄いか濃いか測定するだけのものですがw
で今日、長く走っててチェックしてみました。
そうすると、アイドリング中の数値は大体14.3~7をフラフラ、
踏むと11~13の間でフラフラ。
まあ普通・・・なのかな?
若干濃い??
でも時々、信号待ちで止まってる状態にも関わらず
突然、表示がエンジンブレーキ時等同様の、燃料カット状態を示す事が…。
アイドリング中に燃料カットしてちゃダメだよね??
これって、O2センサーの不具合なんでしょうか?
壊れてるワケじゃないけど、壊れ気味とか。
もしくは簡易A/F計ゆえのアバウトさかな?
O2センサーを変えてみたくてウズウズ。
Posted at 2009/07/07 19:18:38 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記