• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

LEDふっとらんぷ。

LEDふっとらんぷ。ああっ、日付変わってしまった!
コレを書く予定だったのに
タワーバーの事を書いて忘れてたよ!(爆
何時もの如く、あまり画質はよくありません。


助手席の足元に荷物を置くと、奥行きが妙にあるせいで
荷物が転がったら、
手が届かない&見えないって事がよくありました。


そこで!


LEDで足元を照らしてやればヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか!

と、思いつきまして
LEDもストックが沢山あった為早速作ってみました。
白色で作ると見やすいんですが、せっかく自作するなら!と青色で。

ちなみにコレ、32の頃作ったんですが
乗せた人や友人達から意外と好評だったので
33にも継承して作って見ました。
モチロン、助手席だけでなく
前後左右全ての足元を照らすようにそれぞれ作ってます。

難点は…場所によっては助手席のガラスに反射して
車庫いれの際やや見難い事。

コレは、スイッチでON/OFF出来るようにすればいいんですけどね。
面倒なのでまだやってませんw



ちなみに、シフトレバー周りが紫っぽいのは露光や調整のせいではなく
ホントに紫LEDで照射しているからです。
街中じゃココまでハッキリ目立ちませんが、
街灯の少ない場所ですとじんわり、しかしハッキリと光ります。

車内を照らすイルミとしては唯一の「青色以外」です。
(紫はエアコンスイッチの一部等、インジケーターとしては数箇所使ってます)

次はスイッチの取り付け準備です。
コレは気が向いたらしようと思います。
勢いが大事!
Posted at 2009/01/16 00:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年01月15日 イイね!

内張りカット。

内張りカット。昨日、リアにタワーバーを取り付けましたが
ただ取り付けただけの為、内装が干渉してまして
見た目に圧迫感がありました。

ので!
本日ハサミでサクっとカット。
所要時間3分。
アッ、切りすぎた。


左側はほぼ完璧な仕上がりに比べ
右側はスキマが・・・!!
チクショー!

ゼンゼン問題は無いんですが、
左右揃わなかったのがとっても気に入りません(笑


でも、内装つけると無かった時より
タワーバーの見栄えよくなりますね。
Posted at 2009/01/15 19:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月14日 イイね!

衝動買い。

衝動買い。配線がごちゃーっとして見苦しくてゴメンナサイ。
ついでにイマイチわかりにくい写真でゴメンナサイ。

長年の「取り付けてみたい」という憧れでした、
リアタワーバー。

本日、初めてリアタワーバー装着してみました。
32の頃はトランク奥に物を置けなくなってしまうため
付けたくても付けれなかったのです。


でも33は違います。

元々トランクスペース死んでますからゼーンゼン平気(爆
後ろにバッテリーあるしね…
32の頃使ってたサブウーハーを置いただけで
トランクは飽和状態さ!


33のリアタワーバーってヘンな所に付くんです。
トランクの中から、ストラットがくっついている「鉄板」にタワーバーが着きます。
一応、ストラット上部に着く物も存在してはいるんですが
今となっては廃盤で手に入らない上、ニスモ製なので値段もチョーットお高い。
しかも初期型のクルマじゃないと、スピーカーグリルが干渉して着かないとか。

欲を言えばストラット上部に着けるものが欲しい!けど無いものは仕方ない。
ある物で試して見ればいいじゃない!
それでもし見つけたら、二つ着ければいいじゃない!(爆

という事で、ほぼ衝動買いみたいな感じの行き当りバッタリで
クスコ製のリアタワーバーを購入~。

取り付ける際、内張りに干渉する為
一部をカットしないといけないんですが
カットは明日行うとしてヤッツケ的に取り付け。

内張りめくってナット4本つけるだけなので
チョ~お手軽。

その後試運転した結果、
なんか、リアが硬くなった気がする…
っていうくらいで、フロントにつけたとき程の感動はありませんでした(笑
効果がわからなくても、着いているという満足感!
それだけでニッコリです(*´д`*)
Posted at 2009/01/14 22:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月13日 イイね!

オイル漏れはどうなった??

ココ最近の寝不足の為か
昨日は体調がイマイチだったので、
大分回復した今日、乗ってきました。

運転前のチェックとして、クリーナーとウエスで清掃。
ついでにパワステ周りの汚れもキレイにして…

いざ試運転の旅へ・・・!


といっても、何の事はありません。
猫の餌を買いにホームセンターへ・・・。
何せ猫を6匹も飼ってるんで、1日でも餌が尽きますとタイヘンです。

遠回りしながらホームセンターをハシゴして…
猫の餌を抱えて帰宅。

さ、恐怖のエンジンルームチェックです。

結果は、無事!オイル漏れがありませんでした(´ー`)ワーイ

と言う事は、

・締め付け不足
・パッキン不要

のどちらかが原因だったんですね。
・・・おそらく前者の方だと思うんですが。

今回はパッキンも外して、シールテープをギッチリ巻いた上で締め付けを行いました。
パッキンが無いと漏れるんじゃないかと不安だったんですが
漏れる気配も無かったので一安心。

これでオイル漏れのトラブルは解決しました!
や~、簡単な原因で解決してよかった・・・
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
Posted at 2009/01/13 20:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年01月12日 イイね!

オイル漏れ、その後。

今日でオイル漏れを解決すべく、
午後からエンジンルームにアクセス!

疑わしき部分にスパナをかけて回してみたら
物凄いスムーズに廻りました。
・・・あれ、これって締め付け不良??

でもパッキンは気に入らない!
いいや!
むしろ一度使ったパッキンは潰れる為、再利用は出来ないんだ!(と、自分に言い聞かせる

結局パッキンは外し、
油圧センサーとアダプターのねじ山にシールテープを巻き取り付け!
アダプター側に関してはこれでもか!ってほどガッチリ巻いた為
感触からしてカナリの密着性が・・・


その後試運転~、の予定だったんですが
朝からちょっと体調がよろしくなかったので断念。

明日、チェックします。
どうだろう。
直ってるといいな。
Posted at 2009/01/13 00:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation