• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

セリカのブレーキ交換オフw

セリカのブレーキ交換オフw本日は、アベシンさんの
セリカをイジりに
宮ヶ瀬まで行ってまいりました。

途中、なんかよくわからない渋滞にハマり
予定より遅刻するも無事到着。

暑さのピーク時間を迎える前に終わらせてしまおうと、
到着してすぐに作業を開始したんですが・・・

暑いww
暑いもんは暑い!!

コレは急ぎ作業を終わらせないと死ぬ!

って事で、ジャッキアップしてタイヤ外して
キャリパー外してパット外して・・・
さっさと作業に入りました。


うはwww
キャリパーもヤバいけどパットもヤバイwww
(残り1~2mm)


丁度イイ交換時期(`・ω・´)b


なんて笑いながら外してたんです。
この後「空いた口が塞がらない」状況に直面する事も知らずに
談笑しながら作業してたのですw

ローターに開いてるネジ穴に適当なボルトをねじ込んで外し、
激しく段差のついてるローターを交換。

今までお疲れ、純正ローター。

さ、次はブレーキパッドの交換です。
純正パットについてたシムを外し、グリスを塗ってもらいましょう!
って思ってたら聞こえた一言。

「シムが合いませんww」

な、なんだってー!?

既存のパッドと見比べてみると、
確かにサイズが違います・・・

どうやら、スーパーストラット用とノーマルストラット用のパッドは違うらしく
用意していたパッドは、スーパーストラットには適合しないパッドだったようです。

Σ(゚Д゚;エーッ! ストラット違うだけじゃなくてパッドも違うの!?
そんなことって・・・アリ??
空いた口が塞がりませんww

仕方ないので、1週間くらいは持つだろう、という事で
今までのブレーキパッドに戻しまして、
ローター交換だけ行いました。

用意したハズなのにパッドが交換できない、という悲しいトラブルに見舞われながらも
作業は無事?終了…

その後、集まった皆で昼を食べしばらく談笑していたんですが
昼頃から軽く頭痛が起きていた私は途中で離脱!

私が離脱するちょっと前、ちゅーてつさんも宮ヶ瀬に来られたようですが
頭痛発動で挨拶するどころじゃ無かった私はそのまま帰宅(爆
あいさつもせずスイマセンでしたorz

家についた頃には、気が抜けたのか
もう立ってられないくらいの頭痛に見舞われ倒れるように眠りましたw
コレを書いてる今、ようやく落ち着いた感じです。

頭にタオルを巻いてさえぎっても
炎天下での作業はやっぱり頭痛が起きてヤバイ!ってことで
今度から頭痛薬を常備しておこうと思いましたw

そんなこんなで?
オフでお会いした皆様、暑い中おつかれさまでした~
Posted at 2010/06/13 12:34:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年06月10日 イイね!

なんぞこれw

なんぞこれw先日の事。

作業も終わったし、晩飯でも食べて帰りましょうか!
ということで、
仲間と共にお店へ来たわけです。

そのお店の出入り口には、
動物の形をした置物が二体あるんです。

遊園地とかデパートとかにありそうな、
お金を入れると上下に動く
幼児向けの乗り物のアタマっぽい感じの置物。


車を停め、出入り口へ歩いていってみると・・・


アホかwww

なんか、交尾しておられるww


誰だ、こんなことしたの!!

意外と重たいのに、キッチリ乗っかって
見事なバランスを取っておりました。

いや~、
妙なことをする客が居るもんですね(;´∀`)
Posted at 2010/06/11 23:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2010年06月08日 イイね!

頂きました。

頂きました。こんばんは、チキンハートです。

先日、人生で初となる「ねんどろいど」を頂きました。
(正確にはねんどろいどぷち)
雑誌の付録だったそうですが・・・

いや~、ねんどろいどを手にしたのも初ですが

いい出来なんですねぇ~。

このキャラははじめて見たけど…

ねんどろいど可愛いいじゃないですか。

雑誌の付録でこのクオリティ…すごいな~
Posted at 2010/06/08 01:01:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2010年06月06日 イイね!

宮ヶ瀬いって見たけど不発w

宮ヶ瀬いって見たけど不発w午後から宮ヶ瀬に突撃 という情報を

スパイ活動(何シテル?を見ただけww)にて得ましたので

行くか行かないか迷ったまま突撃してみました。




出発は2時半過ぎ。
現地に着いたら4時くらいで、やたらとバイクが多かったです。
周囲を見渡した所、痛車らしきクルマも居て

おっ、今日もホイホイスキル絶好調ですなァ~

な~んて思ったんですが、見覚えのある車は居らず…
全く関係の無い集まりのようでした。


どうやら、肝心のお方とは行き違いになってしまったようですw


途中、見覚えのある車を何台か見たのですが
最後まで行き当たりばったりな感じで宮ヶ瀬に来たせいか
ワタクシ名刺を持ってきておりませんで…

これじゃあ自己紹介もままならない!!

って事で、誰にも声を掛けずに帰ってきましたwww
名刺は常に車の中に放り込んどくべきですな…

しっかし、
最近は宮ヶ瀬に来る事がやたらと増えたな~。
Posted at 2010/06/07 02:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2010年06月06日 イイね!

タイヤ変えてきました!


本日はタイヤが届いたので交換して来ましたー。


あんなツルンツルンの状態を見たからには
交換しないワケには行かないのでさっさと交換です。

タイヤの組み替え作業は
さすがに自分じゃ出来ないのでお店に任せたんですが…
ここで聞き捨てならぬ一言。
「トラブルホイホイ」スキル発動ww

「ハブボルト一本折れてるよ?」


( ・ω・)…


(|||゚д゚)<な、なんだってー!?

(〃*`Д´)<折れてまうやろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

確かに・・・折れてますな・・・


このままじゃイクナイので、ハブボルトは打ち変えましょう。

サイドブレーキを降ろしてキャリパーを外し、
鉄ハンマーでローターを殴打!

ひたすら叩きますが、ブレーキパッド接触面は叩いちゃダメヨ(爆

ハブボルトの周囲の平らなところを叩きましょう。
しばらく打撃を与えてる内に外れてきます。


ローターが外れたら、折れたハブボルトをハンマーで引っ叩いて
打ち出してしまいます。
サイドブレーキのシューにある「逃げ」の部分に併せて打ち抜かないと
ハブボルトが取れません。抜けるけど、取れません。


チェックしたところ、他のハブボルトは問題無いようでしたので
時間のあるときに残りは交換する事にし、
今回は折れた一本だけ変えます。
裏から差し込んで、貫通ナットを逆さまにねじ込んで圧入!


一本だけ新品の輝きが、
妙に哀愁と切なさと私のやる気の無さをかもし出します。

あとは、ローターをくっつけて、キャリパーを固定し
サイドブレーキを引いてハブボルト交換は完了。

次!
肝心のタイヤです。
外したタイヤは…

こうなってた!

ツルンツルンじゃないよ、てゅるんてゅるんだよ!(何

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

前回確認してから3日しか経ってないんですが・・・
なんか、わずか数日ですごく悪化してませんかww
もう二度と使わないよ、このメーカー(^^#


無事にタイヤを組んで、作業完了となりました。
タイヤを交換したら乗り心地のいい事…(笑

ただ、前のタイヤの状態が状態でしたから
何に変えても乗り心地は向上して当然かもしれません。

今度はスグに減ってくれるなよ、と思う所でありますw

これで安心して動かせる!
Posted at 2010/06/06 03:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation