• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

不発オフおつかれさまでしたー(何

ボディーの凹みやその他箇所のチェックを兼ねてプチオフでも・・・という事で
整備オフへ出撃してまいりました。

が!!

当日は生憎の雨!
屋根がある場所も使用不可!

さらに私の大幅遅刻(爆
(遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m)

結果として・・・整備できず(滅
ファミレスで飲んで食べて喋ったオフとなりましたw

天候は仕方ないとは言え、
次こそは整備オフを成功させたいと思います!
参加された皆様お疲れ様でした。




あと次は遅刻しないようにします(爆
Posted at 2010/05/24 15:12:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月17日 イイね!

エンジンブローごっこオフw(違

エンジンコンディショナーって薬剤、知ってます?

KUREや、G'zox、ワコーズなんかから出ている、
エンジン内部にスプレーして汚れを溶かしだすクリーナーです。

以前使った時意外と効果があったので、
それ以来、1年に一回程使うようになりました。

エンジンオイルの交換も近づいてきましたし
そろそろぶち込んでもいい頃だな~、と思いましたので実行しました。

エンジンコンディショナーをぶち込むと、
マフラーからメチャクチャ白煙が出ます!
その為住宅街等では出来ませんので
人の少ない広場へ移動して行いましょう。


でも作業するのに一人じゃ寂しい!


ということで、いつもどおりw
友達の妖夢クンと友人をそそのかして誘って
共にエンジンコンディショナーぶち込みオフ開催です。
・・・あれ?去年もこの三台だった気がする。

作業するのは自車とFITの二台。
ヴィッツは以前実行済みなので、今回は見学と駄弁りですw

まずはFITからぶち込みましょう。
スロットルからダイレクトに薬剤を注入しますので、
エアクリーナーボックスを外しま~す。
10ミリのボルト二本と、5.5ミリのホースバンド、
あとはブローバイホース一本と吸気温センサーを外せば
ボックス一式は外れますす。

(*´Д`)スッキリ

ここで、エンジンをかけ
スロットルを開いて3~40秒間スロットルへ噴射!!
ぶち込んだらエンジン止め、
スロットルを全開にして好きなだけ噴射(爆

ウエスかなんかを下に敷いておかないと
流れ出した薬剤が垂れてクッサイので御注意を。

その後2~30分放置しますので、放置している間に
エアクリーナーボックス等は元に戻しておきましょう。

時間が経ちましたら、緊張のエンジンスタートですw
なかなか掛かりませんが、焦らずセルを回し続けていれば掛かります。

エンジンが掛かったらすかさずアクセルをあおりエンストを防ぎましょう。
アクセルあおらないと確実にエンストしますw

アクセルを煽ると・・・車両後部ではこんな光景になってます。

ステキー!(爆

うわっ、クサッ

向こう側の景色が見えないくらい、真っ白です。
この濃い白煙が消えるまでアクセルを煽ってやって
その後アイドリングで放置。

FITの場合、作業後は異常燃焼扱いで警告灯がつくかもしれませんが
バッテリー外してエラーリセットしてやれば全ての作業は完了です。


当然、自分の車にもぶち込んでるんですが
風向きが悪く、煙が全部流されてしまったので写真は載せませんw(爆


エンジンコンディショナーを使うと、エンジンオイルが若干汚れるそうなので
エンジンオイル交換前に行うのがいいタイミングなのかもしれませんね。
Posted at 2010/05/17 00:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月15日 イイね!

洗車とステ貼りのプチオフ?

洗車とステ貼りのプチオフ?おきれなかったらどうしようw 

とかなんとか言ってたクセに
6時に目が覚めてしまい
集合時間までヒマを持余していたチキンハートですw

皆さんこんばんはw


本日はアベシンさんの
新しいステ貼りをお手伝いしに行ってまいりました。

一番苦労した所はリタックシートからボディーへ転写する所でしょうかw
リタックシートの粘着力がやたらと元気で
ステッカーがナカナカ離れてくれない!
3人がかりで、

水をかける!

押さえつける!

引っ張る!

シートに亀裂が入りそうになって皆であ゛ッ!

その後はもう、丁寧かつ大胆に
引っ張る押し付ける剥がす!
と行いまして、なんとか転写完了w

おお、苦労して貼っただけあって見事に栄える。
(写真が無くてゴメンネ(爆 )


私はあんま役に立ってませんでしたが
こういうプチオフもまた、楽しくていいですね。

リタックシートの手ごわさも、楽しいハプニングでしたw

今日はありがとうございました!
また何かあれば、次回も是非によろしくお願い致しますw
Posted at 2010/05/15 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月13日 イイね!

コレは一体なにごとですか??

コレは一体なにごとですか??昼過ぎに自宅の窓から
何気な~く駐車場を見てみたら…

なんか、車がまだら模様!


バードミサイルの集中攻撃でも喰らったのか?と思い
外に出て近くで見てみると…どうやら、鳥フンでは無いようです。

近くで見た感じとしては、小麦粉等の白い粉末を水に溶き
ペットボトルのような容器へ入れた物を振り回し
飛び散らせた、という感じの汚れでした。

汚れの範囲は画像の範囲が一番酷いんですが、
フロントガラスからボンネットまで
全体的に点々とくっついてました。

白い車なんで、ルーフの汚れは全くわかりませんが
ルーフも結構びっちゃりやられております。

水を掛けてみたところ、ホースの水圧だけで流れる程
軽い汚れなので、小麦粉では無いようですが…コレは一体なんなんでしょうね?

学校とかのライン引きでよく使われる「生石灰」にも思えます。

以前も、お隣の車に同じ激しい汚れがくっついてた事がありましたが
夜の内に何があったのやら・・・。

子供のイタズラ?
鳥のイタズラ?
それとも、嫌過ぎるけど
大人のイタズラ?

全く、困ったものですなぁ┐(゚~゚)┌
Posted at 2010/05/13 22:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2010年05月09日 イイね!

パイピング抜けで冷や汗!

パイピング抜けで冷や汗!※画像はトラブル前の写真ですw※

こんばんは!
あ、おはようございます・・・か?

チキンハートです。

本日(正確には昨日)、友人の飲み会だったワケです。
私は仕事があったので参加しなかったのですが
顔くらい出して、ついでに送迎でもしましょう!
と、飲み会がお開きになった頃に行ったんです。

送迎する人数は5人。
市内へ一人目、茅ヶ崎で二人目、鎌倉へ三人目を降ろした後・・・

残る2人の友達の一人が「さあフルブースト(゚∀゚)」という
リクエストを出して参りました。
普段はスルーするんですが…なんか、リクエストに乗ってしまったワケです。


調子に乗ったら、事件はおきましたw


ヒュィィィ~~っぱーーーん!
(*`Д´)シ)Д゚)パーン!!

って結構いい音と共に出力低下、アイドリング不能!そして焦げ臭い!

どうやら、フルブーストの圧力に耐え切れず
インタークーラーのパイピングが抜けてしまったようです Σ(゚Д゚)ガーン

エンストが目前に迫っている中、
運良く目の前にある路地へ逃げ込んだらエンストw
そこから外灯の下まで車を何とか移動させた後・・・復旧作業にかかります!

幸い、作業に必要な工具類は全て携行しています!
携帯の明かりとハンドライトの明かりを頼りに、抜けたパイピングを元に戻しました。

最初はバンパー外さないとダメか、という気がしてましたが
下から手を突っ込んでパイピングを押さえる事が出来ましたので
バンパー外さなくて良かったのが幸いし40分程で作業はオシマイ。
作業をサポートしてくれた友人に感謝、感謝(TдT) アリガトウ

若干、ゴムホースの隙間から二次エアーを吸ってるのか
アイドリングがイマイチ不安定ですが、普通には走れますので
友達を送り届け、ブーストを一切掛けずに粛々と帰ってきましたw


予定では、3時前にはもう家に帰ってきてるハズだったんですけどね・・・
帰ったら5時過ぎでしたww

Posted at 2010/05/09 05:33:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation