シリーズ
第二回目です。
一般的に家庭のドアのキシミやちょっとした潤滑、固く締まったネジ外しには大御所
”CRC5-56”や
”WD-40”が有名です。
多分ご家庭に1本位はあるはずですし、一度くらい
”シュー”した事があると思います。
ちなみに、
ウチのオヤジが>”シューしといて”って言ったら
”5-56を注しておけ”って事です。
”CRC5-56”は元々アメリカの
”CRCインダストリー”の製品で、
呉工業が販売している物は正式には
”KURE CRC 5-56”というのらしいです。
よって、激安輸入雑貨ショップに行けば”KURE”の文字の入っていない
”本物”の
”CRC 5-56”が売っていますね。
もうどちらが本物なのかよく分からなくなってきていますが。
まぁ技術提携によって生産されていますので、どちらも本物ですけどね。
5-56の欠点は、まず臭い!これに尽きます。
無臭タイプもありますが、安売りの対象にはなりにくいです。
あと、
すぐに流れてしまい、耐久性が無い。
ここ一発!の時には有効ですが、
長期間潤滑性能を保持したい時には無理があります。
また、材質にもよりますが素地の化学変化を助長させる事もあります。
まぁ、基本は専用の物を揃えて使うのがスジではありますが、普通の人はそうも言っていられません。
安くても1本500円位~で、
高級な専用のグリースなどは数千円から1万円を超えるものまで多数あります。
専門の業者でもおいそれとは手の出ないものも沢山あります。
そこで、紹介するのが
”NASKALUB(ナスカルブ)”という製品です。
某工具屋さんで大変人気のある商品のようですが、私もそこから手に入れました。
じゃあ何処の製品なの?一体何者?
化研産業株式会社・・・
こちらの製品です。
東京は台東区にある会社ですね。
能書きによると、
電気イオンを活用し表面に特殊分子層を形成するらしいです。
よって、半永久的に潤滑性能が保持されるようです。
大変
”マユツバ”な能書きです、
超アヤシイです。
で、
使ってみました。
あまり臭くなくサラサラの液体です。
半永久的かどうかは今の所わかりませんが、
万能潤滑剤としては大変使えます。
色々揃える必要はありません、
コレ1本で殆ど大丈夫ですね。
1本¥2500とちょっと高級ですが、
何でも使えかつ耐久性もあります。
高温の性能は多分あまり無いと思いますが、
普通の自動車整備やご家庭での使用なら超オススメです。
ただちょっとスプレー缶とノズルの性能が良く無く、噴射時注意が必要ですが、今は改善されているかもしれません。
コチラで買えます。
で、この化研産業株式会社ですが、
FUCHSのケミカルも一部扱いだしたみたいですね。
オイル関係は別の会社が扱っていますので、オイル以外のケミカル類が主な取り扱いのようです。
要注目ですね。
ブログ一覧 |
おすすめケミカル | 日記
Posted at
2008/09/06 20:28:08