• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

植物工場

こんな記事がありました。
食の危機を産業技術で救えるか?「植物工場」に集まる期待度

確かに、昨今の照明技術バイオ技術消費者の嗜好からすると、ビジネスとしてみれば大変良い事だと思います。
消費者が望んでいるのならば・・・


色んな場所で、地下工場がある様で、スーパーに行っても土のついていない大変綺麗な野菜や果物が沢山並んでいます。

”無農薬”、”有機栽培”などなど、消費者の購買意欲をくすぐる文言が並んでいます。
昨今の食品不安から、余計にこういった明確なコンセプトで販売されている物が好まれるのでしょう。


この記事の中にもありますよに、高級食材店や高級レストランなどでも重宝されているらしいです。

虫も居ないし、洗う必要も無ければ、土もついていない・・・

確かに記事の中にある”工数削減”には繋がりますよね。
工数削減=コストダウンです。

でも、よくよく考えてみますと本当に工数削減だけでこういった食材が好まれるのでしょうか?
洗ったり、虫を取り除いたりする工数なんて高が知れていますし、そう大幅なコスト増にはなりません。キッパリ!

じゃあ何が目的なのか・・・
虫が入っていた時お客さんに何て言われますか?
食材をお客さんが口の中に入れて”ジャリッ!”って言った時、お店はどうしますか?
そういう事が起こったとき、お店の評判は?

これ以上は言いませんが、ま、こう言った事です。


本当にLEDの下で育った野菜を食べたいですか?
地下工場”製造”されている果物を食べたいですか?
虫も食べないような食材を食べたいですか?


野菜の美味しさは土の美味しさ、果物の美味しさは果樹の美味しさ、魚の美味しさは海の美味しさ川の美味しさなのです。


いずれ、何十年・何百年のうちに食料をメインとして戦争が起きます。
ひょっとすると数年後かもしれません。
そういったことを起こさない為にも、必要な技術だと思います。


しかし、オイラはLEDの照明の下で育ったような物”食品”とは言いませんし言いたくないです。


LEDの照明の下で育った”工業製品”と、お日様の光をタップリ浴びた”食品”を比べて”同じ物”なんていう人は、本当の”食品”を食べた事の無い”愚か者”であり、”不幸な人”です。


農業をナメるんじゃネーよ!
ブログ一覧 | 食い物バンザイ! | 日記
Posted at 2009/02/17 20:02:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation