
最近、なにかと耳にする
”OpenOffice.org”ですが・・・
一体何者なのかは、今更オイラが説明するほどの物でもありません。
要は
”無料で使用できる”、”某巨大ソフト会社のOffice”のような物・・・
これで良いのでしょうかね。
別に
”海賊版”や一時期流行った
”何台にでもインストールできる”といった
間違った認識のボリュームライセンス版でもありません。
Javaで有名な
”Sun Microsystems”が主宰しているソフトウェアですね。
コチラで詳しく紹介してありますし、ダウンロードも出来ます。
よくJavaの更新をしたときに、なにやら広告が出てきますので
”一体何者なんだろうな”なんて思っていましたので、昨日ヒマだったのでダウンロードしてみました。
人気があるのか
サーバーがヘボいのかは知りませんが、
DLに結構時間が掛かります。
高々
150MB程度のソフトなのに・・・
現在、
デスクトップが3台と
嫁のノートPCが一台、それと
ニュービートルのECU弄り用に
VAG-COMやその他のソフトをインストールしてる
ノートPCが一台あります。
いずれも正規品の
”Microsoft Office Professional”をインストールしています。
個人持ちなので、
”OfficePro”は結構
懐に響きます、
5台分ですから。
世の中の景気も良くなく、ご他聞にもれずオイラの会社も近々・・・にならないように日々がんばっていますが、今後どうなるかなんてサッパリわかりません。
よって、今後の
経費削減の為に一度使ってみることにしました。
ちょっと使っただけですが、
個人が遊びで使う分に関してはこれで十分です。
十分って言うか、
これ以上何を望む事があるのでしょうか。
仕事でも普通の人が使うには、これで十分だと思います。
本家”Office”との互換性も大変高く、
違和感は全くありません。
っていうか、
殆ど間違い探しの世界です。
何度も書きますが、
決して怪しいソフトでもないですし、元々みんなで使ってみんなで作り上げて行きましょう的なコンセプトですので、どんどん使っていけば良いと思います。
多分オイラは今後、本家の
”あのソフト”は
買わないと思います。
adobeの製品によく似た物もあれば良いのにな~・・・
さすがに
IllustratorやPhotoshopなど全て入った
”Creative Suite® 4”なんて、
個人では絶対無理です、高すぎて買えません。
ブログ一覧 |
ウダウダ | 日記
Posted at
2009/03/01 19:00:01