• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

エアバルブ

先日、もう暖かいのでオヤジの軽トラのタイヤを夏タイヤにしました。
そう、キャリートラックです。
そろそろ農作業の時期ですし・・・


で、いざ交換しようとイソイソと夏タイヤをひっぱり出してきて、交換作業に掛かった時・・・
一本だけベコベコ・・・そう、ペッタンコです。

田舎の軽トラに似合う”TOYO i A06”を履いているのですが・・・
このタイヤって、最近の軽トラ用のタイヤにしてはかなりイカツイです。
コストカットのためか、どの軽トラにも超安物のタイヤが純正で入っています。
車の使用方法からすると、ちょっと・・・な感じですが・・・
ま、どの軽トラも農作業にばかり使う物ではないのですから仕方が無いです。


さてさて、最初はバルブコアかな~なんて思い、バルブコアのみ交換しましたが、どうも気持ちが悪い・・・
なぜなら、以前スティングレーのスタッドレスタイヤが妙に空気の減る現象に出くわしました。
その時は、ゴムバルブをグリグリすると”しゅ~”って軽快な(?)サウンドが響きましたのですぐにゴムバルブとわかりました。

今回のキャリーの時は、殆ど何も音がしなかったのでちょっと不安でした。
なぜなら、組み方によってやホイールのリム面の状態によって、新品でもエア漏れする時がありますし、超扁平タイヤだと腕の無いショップで組むとビードを切ってしまっていたりします。
そのミスを隠す為に”ビードシーラー”を塗布してごまかしているショップもあると聞きます。
そりゃ高いタイヤですもんね。

あと、一時期業界内では問題になりましたが、ビード部分に貼り付けてある”タイヤ製造バーコード”部分からのエア漏れが有名です。
それも、新車装着タイヤで起こった問題ですので、あのタイヤメーカーも大変だったようです。

今でも、中古タイヤ市場ではその時の問題タイヤが大量に出回っていますので、中古タイヤをお考えの方は十分ご注意ください。


で、今回のエア漏れの一件は、やはりゴムバルブ付根からのエア漏れでした。
純正から交換したときにエアバルブも新品を入れたのですが、どうも良し悪しの多いカテゴリーの製品みたいです。

何か最近妙にエア圧が落ちる・・・なんて時は一度エアバルブを疑ってください。
殆どの人がエア圧低下=パンク・・・こう考えると思いますが、何も刺さっていないようならば次はゴムバルブです。

バルブコアも放っておけば、知らない内に緩んでそこから微妙に漏れているときもあります。

命を乗せている部品です、十分気をつけてください。
ブログ一覧 | くるまあそび | 日記
Posted at 2009/03/10 18:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation