本日の
メタボドライブのお土産です。
先週は、
高知道・南国SAの”いも天”でした。
今週は、
中国道の広島県内にあります”七塚原SA”の
”ワニバーガー”です。
ワニと言っても
”クロコダイル”や
”アリゲーター”では
アリマセン。
昔
”美味しんぼ”で読んだ事があるのですが、
広島県北部、三次のあたりなのかな?
この辺りでは
”サメ”のことを
”ワニ”と呼ぶらしく、
昔から食材として確立されているようです。
興味のある方はググってください。
この
ワニバーガーですが、結構なお値段です。
一個650円もします。
お味の方はといえば、結構エスニックというか
オッサン好みのお味です。
バンズの間にレタスとチーズとトマトが入っており、特製のソースにジャブンと漬けられた
”ワニカツ”が入っています。
この
ワニカツですが、口に入れた瞬間は
”鳥胸肉のカツ”そのものです。
いわゆる
”チキンフィレ”ですね。
でも、噛むと
鳥などの鳥類の味はせずに、紛れも無く
”水中の生物の味”がします。
でも、魚のカツでこんな食感の物は思い当たりません。
マグロのカツとも違いますし、白身魚のフライでもありません。
ワニカツオンリーな味と食感です。
値段が値段ですし、場所が場所ですので、もう一度買いに行くのかといえば微妙ですね。
不味くは無いのですが、
それほどビックリするほど美味しい物でもありません。
でも、話のネタにはいいかも?
基本レストラン内で食べることになりますが、
お持ち帰りもOKです。
オイラがそうだったのですが、
お持ち帰りすると帰りの車の中でメッチャ腹が減ります。
物凄く良い香りがします。
包み紙をもう少し気の効いた物にすれば、もっと人気が出ると思うのですが。
例えばこの人にイラストを描いてもらうとか・・・
七塚原SAでワニバーガーを作ってくれたスタッフの皆さん、美味しかったですよ。
ありがとうございました。
ブログ一覧 |
今週のおみやげ | 日記
Posted at
2009/04/11 20:15:50