
やっぱり、
良い事が無いですわ・・・
コレ位で済んでよかったのかもね。
関西人にはお約束の
”ICOCAカード”(イコカカード)。
関東では
”Suica(スイカ)”ですよね。
私鉄系も含めるとかなりの種類のある鉄道やバス用のカードです。
で、田舎者のオイラも、一応持っています。
バスに乗る時便利なんですよね。
田舎のバスって、都会のそれと違い
料金一律ではないのです。
よって、行き先で料金が違う為、
バス停に着いてから料金を確認して現金で・・・メチャクチャジャマクサイですし、
乗っていてなんか不安なんですよね。
カードなら”ピッ”とするだけで良いので簡単です。
バス会社の発行している物もありますけど、
アソコでは使えないとか某地下鉄では使えないとか、現金チャージ式のカードのクセに結構制限があったりします。
この
JR西日本の
”ICOCAカード”は、
一応オールマイティーに使えます。
ま、ポイントは付かないんですけど、現金チャージのみですので関係ありません。
で、本日この
カモノハシのイコちゃんが
行方不明になりました。
バスから降りるときに”ピッ!”と通したら
残高が200円ちょっとになっていたので、チャージしておこうと某駅に行きましたが、
チャージの機械が使用不可になっていてチャージできませんでした。
券売機の方も数台しか稼動しておらず、超長蛇の列・・・
別に切符を買う予定も無いので、スルーしました。
何かトラブルでもあったのでしょうか。
その後色々ウロウロしていて気がついたら・・・
オイラのポケットから脱走していました。
ま、
残高200円とデポジット分が500円ですので、誰かが拾って使ってもさほど問題はありませんし、
クレジットカードとは連携していませんので
特に問題はありませんが・・・
カード自体が結構レアな物でして・・・
多分もう手に入らない図柄なんですよね。
かれこれ
5年以上使っていますが、
行方不明になったのは初めてですし、
オイラって意外と物を無くさないんですよね、オッチョコチョイのクセに。
ま、これを機会に
クレジットカードと連携している”SMART ICOCA”にしようかな~なんて考えていますが、
導入のきっかけが
”紛失”ですので、
ちょっと躊躇します。
やっぱりロクな事が無いですわ・・・GW中は。
コレで済んでヨシとしますけど。
ブログ一覧 |
ウダウダ | 日記
Posted at
2009/05/03 19:27:25