• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

BOSCH エアーマジェスティック装着!

BOSCH エアーマジェスティック装着! この歳になってエアーホーンですか・・・ヲイヲイ
実は”ゴッドファーザー”に憧れていたりします・・・
よくよく考えてみると、オイラのオヤジもオイラが小学生の頃乗っていた”コロナ”FIAAMのフェラーリホーンをつけていました。
近所でも有名な”アホオヤジ”だったようです、オイラと同じく・・・

でも当時は非常に珍しく、何処で手に入れたのかは知りませんが、外から家族を呼び出す時はすぐに分かりました。
今でもガレージという名の”納家”放置保管されていますが、多分鳴らないと思います。


さてさて、以前からビートルの純正ホーンの音色に不満があり、ワゴンRにも入れているマルコホーン(レクサス純正品)を入れようと思っていたのですが、ちょっと色気を出して”エアーマジェスティック”にしました。

純正の音色で何が不満なのかといいますと、ちょっと低くないですか?
取り外してみると、HELLAのホーンでしたが、500Hzと400Hzの渦巻きホーンでした。
そりゃちょっと低いわ・・・

エアーマジェスティックは680Hz+530Hzですので、大分高音気味です。
でも、ボッシュのHPで音色の確認が出来るのでコレにしました。

ただ、電磁ホーンでは無しに、エアーホーンですのでしっかり配線をしないと”スカッ!”や”プ~!”と鳴ってしまいます。
ボッシュ純正のリレーハーネスよりも、我らが日本製の”ミツバ””エアホーンハーネスセット SZ-1134”を採用しました。
どういう仕掛けになっているのかよくわかりませんが、補正回路という物がついており、この回路によってエアーホーン特有の”スカッ!”が無くなるらしいです。

実際、装着後鳴らしてみましたが、電磁ホーンと殆ど遜色の無いレスポンスです。
間違ってもリレー無しで装着してはいけません。
コンプレッサー内臓ですので消費電力がハンパではありません。(240W)
多分というか間違いなくヒューズが飛ぶか鳴りません。

ホーン自体は皆さんご存知のように大変巨大な物です。
独特の形状のために、格好装着場所に悩みます。
オイラは助手席側純正ホーン装着場所にスペシャルステーで装着しました。
いい感じで装着できました。

でもなんかあまり車体に似合わない音色ですけど、気に入っています。
ま、殆ど使用しない物なんですけど・・・
ブログ一覧 | くるまあそび | 日記
Posted at 2009/06/06 18:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation