2009年12月18日
喫茶店の焼きそば・・・
喫茶店の焼きそばって、何であんなにウマいんでしょうか。
香りと言い、あの鉄板に載って出てくるときの”じゅ~~~~!”っというなんともいえない”サウンド”・・・
視覚・味覚・聴覚・嗅覚全てを刺激しますよね。
大体焼きそばを食べるって言うと、お好み焼屋さんか自宅か縁日かBBQの時か位ですよね。
居酒屋さんなんかでもメニューにあり結構人気ですが、やはり喫茶店のあの焼きそばには太刀打ちできません。
しかも・・・
店中のお客さんが、誰か一人焼きそばを注文すると、次から次へと・・・
焼きそば定食を注文すると、鉄板に載った焼きそばとご飯、味噌汁、お漬物と小鉢くらいが一般的でしょうか。
あの焼きそばをご飯の上に載せて食べるのが、これまた絶品!
星の数ほどある喫茶店には、各店オリジナルの味付けがありますよね。
入っている具もまちまちで、お好み焼き屋さんの焼きそばとはずいぶんと雰囲気が違います。
純粋なコーヒー飲みの方からすれば、喫茶店で食事をするなんて邪道なのかもしれませんけど、ファミリーレストランや居酒屋には無い独特の味付けや雰囲気があります。
何処の喫茶店でも大体焼きそばを注文して”ババ”を引いた事はありませんね。
あと、喫茶店の”ナポリタン”って、コイツも非常に独特の雰囲気ですよね。
具材は”タマネギ・ピーマン・ハム”で決まりですかぁ?
”ピーマン嫌い”なオイラも、喫茶店のナポリタンに入っているピーマンは許せます。
あの”臭いパルメザンチーズ”だけは勘弁して欲しいですけどね。
パスタ屋さんやイタ飯屋(死語?)で出てくる”スパゲッティーナポリタン”とは全く違います。
以前ラジオで聞いたことがあるのですが、独特の作り方があるらしいですね。
あと、焼き飯やピラフも独特ですよね。
何れも何処と無く”ピーマン臭”がする事が”独特の味付け由縁”なのでしょうかね?
実は最近”喫茶店のメシ”にハマっているオイラです。
ブログ一覧 |
食い物バンザイ! | 日記
Posted at
2009/12/18 21:12:11
今、あなたにおすすめ