2009年12月26日
シートベルト警告音
本日ちょっとヤボ用で、休みにもかかわらず会社へ行っていました。
残念ながら、12/29まで仕事です。
ただし、オイラは当たり前のように12/29は年休を取っていますが・・・何か?
よって、後一日行けば終了です。
さてさて、会社に着いて暫くすると警備部よりオイラの電話に着信が・・・
何じゃらほい?ってな感じで電話を取ると・・・
どうやらオイラが今日駐車している近辺は、清掃作業の為に一時的に駐車禁止になっていたようでした。
そういえば何かお知らせが回ってきていたような気が・・・
休みの日なのでハンコだけ押して回していたようです。
そういえばその近辺には車が無かったですわ・・・
早速移動をさせましたが、構内をぐるっと回っての移動となりましたので結構な距離を走りました。
ま、構内ですのでシートベルトをせずに移動させた訳ですが・・・
本当は構内でも”社内安全規定”で、車はもちろんフォークリフトやその他の動力車でもシートベルトをしなければいけません・・・
ま、休みの日ですので・・・(ヲイ!)
初めて知ったのですが、ワゴンRってシートベルトをしないで走ると、暫くしたら”ピー!ピー!”って警告音が鳴るんですね・・・知らなかった・・・
だって、通常はどんなに短い距離でも、たとえ1m動かすときでも、絶対シートベルトをしていますからね。
シートに座ればエンジンを掛ける前にシートベルト・・・
もうコレが習慣付いてしまっているんですよね。
よって、メーターパネルにシートベルト警告灯が点灯するのも、実際は見たことがありません。
もっとも、スターターを回すときに全てのランプが一度点灯しますので、どんな物かは知っていますけど。
でも、警告音は知らなかった・・・
そりゃ”ピー!ピー!”って鳴っていたら、シートベルトをしないで運転する”アホタレ”には鬱陶しく感じるんだろうな・・・
だからやたらと整備手帳で”警告音カットの方法”が紹介されていたり、通販でシートベルト警告音カットのツールが売られていたりするんでしょうね。
どの位運転すれば鳴り出すのかは確認していませんが、結構な距離を運転した後に鳴り出しましたよ・・・
5mや10mの距離では無かったです。
パーツレビューや整備手帳で”アホタレ改造の方法”や”アホタレパーツの紹介”をしてる”アホタレ”がかなり居ますけど、全てにおいて”自己責任で・・・”と言う文言が入っています。
それで責任逃れしようとしているのだろうと思いますけど、そんな文言クソの役にも立たないってことを肝に銘じて書いてくださいな。
中にはご丁寧に”シートベルト取り締まりにはご注意を!”なんて書いているバカも居ますしね。
エエかげんにせい!!!
ブログ一覧 |
くるまあそび | 日記
Posted at
2009/12/26 21:42:19
今、あなたにおすすめ