2010年10月16日
某業界の車事情
本日土曜日にもかかわらず仕事でした・・・珍しく。
仕事って言っても、仕事をしているのかどうか分からないのはいつもの事です。
”会社へ行っていた”の方が正しいのかも?
その分、月曜日はお休みですが・・・
さてさて、県内某所にて先日行われた(営まれた?)、某業界最大手の最高顧問の告別式・・・
”本社”が県内に存在している事は誰でもよく知っている事実ですし、ご近所さんもいらっしゃるかと思います。
デカいです・・・あの本社。
阪神淡路大震災の時は、”本社”内にある井戸から水を汲み上げ、近所の方々に分けて回ったっていう話は有名です。
でですね、当然最高顧問の告別式ですので、全国各地にある”直営の支店”や親戚筋、関連会社、下請け・孫請け会社などから多くの方々が参列されたようです。
TVニュースでも大きく報じられました。
昔なら、この業界御用達の”ベ●ツの展示会”になる事必須なのですが、ここ数年来この業界の車事情もちょっと変わってきているようです。
一時は”ベ●ツ=某業界の人”とまでは言われないのかもしれませんが、限りなくそれに近い雰囲気があった事は多分わかると思います。
TVニュースの中で多数の車列や駐車場から出てくる”従業員の方々”が映っていましたが、車列をはじめ駐車場には多数の”ミニバン”が・・・
多数どころの話ではありません、ほとんど全てが”ミニバン”です。
アルファード、ヴェルファイア、エルグランドなどなど・・・
”高級”と言われている国産大型ミニバンばかりです。
よくは知りませんが、なんとなく”後部座席の居住性”に重きを置かなければならない業界だと思うんですよ、イメージ的に。
会長や社長、支店長などを乗せる時はやはり後ろなんでしょ?
そんな関係もあってなのか、やはり”ミニバンという選択肢”になっているのかな?なんて感じます。
でっかいホイールが入って、綺麗に落とされた車高、いやらしいゴテゴテした所が全くなく、オイラ的には非常に好感の持てる仕上げとなっていました。
昔からこの業界の人たちの乗っている車って、オイラ的には非常に好きなんですよ。
いやらしさが無いというか、パリッと決まっているというか・・・
そう言った事を指導する人や部署なんかがあるのかな?
でも、車以外の部分でされている事は感心出来ませんし、肯定も出来ませんけどね。
何をされているのか自体、よく知りませんけど。
ま、周りで屯していた地方公務員の方々、な~んとなく”どっちがどっちやねん?”って気持ちになったのはオイラだけでは無いはず。
ブログ一覧 |
くるまあそび | 日記
Posted at
2010/10/16 19:54:53
今、あなたにおすすめ