• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

サンライズ瀬戸・出雲

ヤボ用(会社のお用事)で江戸へ行っていました。


行きはのぞみ、帰りは・・・
別にヒコーキでも新幹線でも良かったのですが、なにやら変な”鉄分”が・・・

実際の所、結構遅くまで掛かる予定だったので、早くから帰りの方法は決めていました。
それが意外と早く終わり、ウロウロ東京見物。


業平橋まで行って東京スカイツリーの見物・・・


でも時間が遅かったので真っ暗です、工事はやっていましたが。
で、サイバーショットDSC-WX5で撮影したところ、結構綺麗に写っています。
当然フラッシュ無しの片手手持ちです。
この位中、こんだけ写るのって大したもんです。


その後、東京メトロに揺られて銀座経由霞が関まで・・・
メトロの浅草駅にある怪しい地下街・・・
かなり怪しいですな。
大阪でもあれほど怪しい地下街って見かけません。


で、ボーっとしてたら降り過ごしてしまい、その次の国会議事堂前で下車。
せっかくなので国会を外から激写。

ちょっと怖いですね。

降りたすぐ横で携帯で撮影して嫁にメールを送っていると・・・

某地方公務員の方が棒を長い持ってやって来ました・・・
笑顔で”どうされましたか?”だってさ。

どう見てもかなり不審な井出達のオイラ・・・そうです、職務質問ですバイ!
何か身分を証明できるものはお持ちですか?だってさ。

仕方なく、小型特殊以外は全て(大特二種も)入っている貴重なゴールド免許証を”見せて”やりました。

何か危ない物はお持ちでないですか?だってさ。
チンチンくらいかな?なんて言ってやったら笑われました。
見せてみろって言われても困るんですけどね。


ま、場所柄仕方なく訊いているって感じでしたし、別にオイラも井出たちこそ怪しいですがそれほどの者でも無いので快く応じました。
もちろん敲けば埃の出る体ですので、その辺りは弁えています。(嘘ですけど)
良からぬトラブルを起こさないように・・・ヲイ!


その後上京の一番の目的(はぁ?)、コイツを見に霞が関の駅までトボトボ。
そんなに寒くは無かったので歩いてしまいました。

コイツです、りんごの自動販売機。


カットリンゴの袋入りが自動販売機で売っています。
皮つきと皮無しで、今はサンフジが入っていました。
4切れ(りんご1/2個)入って190円です。
ちょっと微妙な値段ですが、まぁ良いんじゃないでしょうか。
結構ウマかったです。

話題になった直後ですので売り切れているのかと思いましたがいっぱい入っていました。




そろそろ帰らないといけないので、東京駅へ。

今晩の列車は、22時ちょうどに東京を発車する”サンライズ瀬戸・出雲”です。


そう、あの”ぬりかべ電車”ですね。
285系の電車タイプの寝台列車です。


中を見ると、何処が寝台列車やねん!って云う位豪華で快適です。
しかも、今回は激レアな”禁煙シングルデラックス=A個室寝台”です。
瀬戸と出雲が岡山まで一緒に走りますので、各編成3部屋ずつしか禁煙室はありません。
シングルデラックス自体が各6部屋ずつしかないんですよ。


めちゃくちゃ広いです。
書斎まで付いています。




しかも2階です。
サンシェードを開けると外から丸見えですけど。
浴衣もついています。

ただね、この浴衣、開襟シャツみたいな襟がついているんですよ。
ちょっと変。


洗面台もついていますし、シングルデラックス専用のシャワールームまであります。
シングルデラックスはシャワー料金込みですし、こんなアメニティーセットも貰えます。

オリジナルタオルやせっけん、オイラには必要のないクシや化粧水などのセットが入っています。
オリジナルタオルは車掌さんが販売もしています。
シングルやソロ、ノビノビシートでもシャワーは使えますが、別料金(300円)&一編成40人限定です。
6分間シャワーが使えます。
シャンプーやボディーソープ、ドライヤーまで置いてありますが、ドライヤーはオイラには不要です。(爆)


内装は某住宅機器メーカーとの共同設計ですので、ほとんどが木目調。
廊下なども非常に良く考えられており、全てにおいて”列車”という決められた寸法を最大限に活用した設計となっています。


非常に快適です、多分JR運行の列車の中では一番快適なのかもしれません。
シングルデラックスの部屋の広さは、あのトワイライトエクスプレスのロイヤルと同等らしいです。
トワイライトエクスプレスには乗った事が無いのですが、快適性は絶対サンライズの方が上だと思います。
だって、トワイライトエクスプレスは豪華かもしれませんが、客車の基本構造がブルトレ時代の”24系25形”ですのでね。


何箇所か停車しながら、浜松を1時過ぎに出ると次は姫路まで乗客の取り扱いはしません。
何箇所か運転停車はやっていたみたいですけど。

大阪駅でも運転停車していました。
朝の4時半くらいだったのですが、さすがに誰も居ませんでしたね。
大阪駅でのあの光景は、そうそう見る事は出来ないと思います。


5時25分に姫路着です。
岡山まで車内アナウンスが入りませんので、ちょっと危険です。
しかも、姫路を出ると次は岡山まで止まりませんから。
もちろん車掌さんが起こしに来てくれましたが。


その後、朝一番の新快速で帰宅しました。
今日は会社で眠かったです。(今日もダロ!)

浜松を過ぎてから多分高槻の辺りまで記憶が無いので、爆睡していたんでしょうか。
でもね、この時期っていうかいつもでしょうけど、東京→姫路だったら、”サンライズ=日の出”は殆ど拝めないんでしょうね。
本当に一部の期間だけでしょう、日の出が拝めるのは。
夏の一番陽の長い時期だったら、ちょうど明石海峡大橋の辺りで見る事が出来るのかな?


とっても快適でした。
実は・・・なんですよ。(大謎)
ブログ一覧 | 度々、旅に出る | 日記
Posted at 2011/02/03 19:08:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

ちいかわ
avot-kunさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation