
先日書いていましたが、
CB1300SFのタイヤ、本日交換しました。
某所にて昨日よりバーゲンをやっているのでそこで交換しました。
130/70ZR17と190/60ZR17といった、極悪非道なワイドタイヤです。
しかも、リヤの
190/60ZR17は
一般的でない。
当たり前ですが、取り寄せです。
取り寄せですけど、昨日のうちに発注していましたので、本日早速入荷です。
朝から汗ダクになって、
ホイールを外して持ち込み交換です。
スポットクーラーのおかげで
いつもより快適に作業は出来るのですが、そうは言っても
真夏です。
サマ~!です。
実は私のCB、初期型なので
センタースタンドが付いていない。
そういうわけでいつもフロントを浮かす時は、いわゆる
バイク用の特殊なジャッキで持ち上げます。
アンダーフレームに両側から掛けて持ち上げるのですが、このジャッキ、お世辞にも高性能とはいえません。
”あの”急に資金繰りが悪化して突然消え去った輸入工具会社から買った物です。
いつも持ち上げて思うのですが、本当に大丈夫なのか?
しかも、今回はジャッキアップしたまま暫くその場を離れなければならない。
しかも、前後タイヤ無し。
後ろ側は、昔買った
カワサキ純正のレーシングスタンドで持ち上げますのでそれほど不安はないのですが。
何かあってもいいように、
気休めですがサイドスタンドを出してその場を離れました。
さっさと交換作業を終わらせ急いで帰ってきましたが、もちろん無事でした。
シャフト部分などをグリスアップしながら元に戻して完成。
ちょっとだけ走りましたが、
いたって普通のタイヤです。
新しい分だけ気持ちがいいです。
まぁ、グリップ云々を求める単車ではありませんし、
もうそういう歳でもないので。
バルブ交換も含めて予算内で収まりました。
でも、この時期¥2100の差だったら車両持込のほうが・・・
微妙に後悔しています。
ブログ一覧 |
単車@盆栽仕様 | 日記
Posted at
2008/08/02 22:33:13