• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月06日

鏡面加工にオフセットサイザル&オフセットフェルト

鏡面加工にオフセットサイザル&オフセットフェルト ちょっと帰りが遅くなり、グダグダ会社でしていると”ゴロゴロ~!ピッカ~!ドォ~ン!”・・・
局地的雷雨で外は大騒ぎです。

暫く待っていましたがやみそうにもないので工場建屋から更衣室まで猛ダッシュ!
ものの400m位なのですが、ボトボトになりました。
更衣室から駐車場までも結構な距離(約300m)がありますのでものの見事に私服もボトボト・・・

で、会社を出て例の”激坂”を越えると雨降っていないし・・・
ホント、最近ピンポイントで降りますね~。



さてさて、余りピカピカしたものは好きではないのですが、曇ってキタナイのも嫌いです。
以前から使っている光陽社製の”オフセットサイザル”が結構痛んできましたので買い換えました。
ついでにもっと肌理の細かい”オフセットフェルト”も一緒に買いました。
このオフセットシリーズ、すごいです。
ヘンテコリンな形をしていますけど。
100φのディスクグラインダーにセットして、付属のピンク棒や白棒で磨いていきます。
ホント、ピカピカになります。
しかも物凄い短時間で。



付属の研磨剤以外にも青棒やメタルコンパウンドなどが使えますが、まぁ付属品を使ったほうが無難でしょうね。

もっと鏡面加工にしたければ”オフセットフェルト”を使います。
こちらは今回が初導入なのでどのくらいピカピカになるのかはわかりませんが、サイザルよりもきめ細かい研磨がでいるとの触れ込みですので、期待大です。
最終的にはブルーマジックなどで仕上げる必要があるかもしれませんが、ディスクグラインダーで出来ると言うのが楽チンです。

研磨後は適当な処理をしておかないとすぐに曇ってしまいます。
私はブリスでやっていますが、他にも良い物があるのかもしれません。


ディスクグラインダーはマキタ”9560CV”と言うスピードコントロール機能の付いた製品を使っています。
別にマキタの回し者ではありませんが、先祖代々電動工具類はマキタなのです。
ジイさんは銀行員でしたが、ジイさんの弟が大工でした。
その関係で今でも大量に大工道具があります。
オヤジも私もサラリーマンですので、今は遊びでしか使いません。
業界の人間ではありませんので良くは知りませんが、ツレの大工や建築士に聞くと”マキタ派””日立派”に別れるみたいですね。
多分どちらもそう大差はないのでしょうが、好みの問題や”今まで使って来たから今度も・・・”なんでしょうね。
特に充電工具は”バッテリーの共用”と言う問題がありますので、特にそうなってしまうのでしょう。


ディスクグラインダー+オフセットサイザルで一度楽チンを覚えてしまうと手磨きなんか出来ません。
細かい部分もなんとかルーターを使って無理やりやってしまいます。


楽はいけないんですけど、根が横着なもんで・・・ハハハ
ブログ一覧 | 工具バンザイ! | 日記
Posted at 2008/08/06 21:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 53
べるぐそんさん

今日と明日は熱中症に警戒して下さい!
のうえさんさん

まだ開山シーズンですが・・・下げら ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ スイフトスポ ...
ひで777 B5さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

遅れ気味の投稿(^◇^;)💦
rescue118skullさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation