日曜日に仕事に行ったって、ヤル気
”ゼロ”!
別に今日だけではないだろ!バカヤロー!
大体出勤時、前も後ろも車が全然居ない。
あっ、間違えました、
”仕事に・・・”では無く
”会社に・・・”でした。
”仕事に行く”のと”会社に行く”のは全然別の意味ですよね。
さてさて、
仕事会社の帰りに師匠のお店に寄って、
CB1300SFの
自賠責保険に入ってきました。
コレが無いと車検も受けられないので、必須アイテムです。
別に師匠の所で受けてもいいのですが、基本クルマの民間車検場なので
”ジャマクサイから自分で陸事行って来い!”っていつも言われます。
でも、自賠責だけはここでいつも入っています。
それにしても随分と安くなりました。
24ヶ月で¥13400!
2年前は24ヶ月で¥20240!
確か去年200ccのランナーを買ったとき、
2年で¥14000ちょっと払ったような記憶が。
それより安くなっている。
ン十年前に初めて単車を買って自賠責に入った時、
25ヶ月で6万以上払ったような記憶があります。
一体どうなったらこんなに安くなるのでしょかね。
安くなるに越した事はありませんが。
支払いも任意保険のような保険会社によって・・・なんて事も無いですしね。
自分で持ち込めば2万円で車検が受けれます。
まぁそれなりに整備はしないといけませんが。
自賠責は安くなっていますが、
平成20年1月1日(今年ですね)より
検査手数料が値上げになっています。
¥1400→¥1700
検査業務が
独立行政法人化に伴うものらしいですが、
ちょっと納得いきませんね。
自動車検査法人って言うらしいのですが。
まぁ、ネットで予約できるようになったし・・・でも納得いきません。
一台¥300の値上げ・・・塵も積もれば・・・登録されている車両全てです。
天○り官僚の報酬に化けるのか?
普通、殆どの人はディーラーや整備工場に車検を依頼すると思います。
その時、手数料の明細なんて見ませんよね。
2年前に手数料が幾らだったのかなんて知らないし。
どんな部品が交換されて、その交換手数料に幾らかかっているのか位しか見ません。
ちょっと反則です、この技は。
やっていることは全く変わらないのに。
まぁ、値上げという言葉しか耳にしなくなった今日この頃、
自賠責保険の大幅な値下げは大変ありがたいです。
当たり前ですが、自動車の自賠責保険も値下がりしています。
この時代、値下げは"自賠責保険”と”ぴよ?さんの給料”だけでしょう。
ブログ一覧 |
単車@盆栽仕様 | 日記
Posted at
2008/08/10 21:13:21