
一日中豪雨と言っておきながら、殆ど降らなかった地域に住んでいます。
夕方なんか強烈に晴れていました。
本日の予定はすべて変更したのに~!
さてさて、結構道具の好きな人でして、
これはジイさんやオヤジの血をそのまま引き継いでいます。
凝り性なのは、母親方の遺伝子です。
母親方の親類はヒドイです。
私なんか、鼻で笑われます・・・
道具と名前の付く物は星の数ほどあります。
ドライバーやスパナ、包丁、筆、鍬、スコップ、食器・・・
まぁ、身の回りの物殆どが道具ですね。
一番身近な道具の一つに、
”ハサミ(鋏)”があります。
多分殆どの方が一度は使った事があるはずです。
紙を切る、袋を開ける、紐を切る、散髪・・・
基本的には刃物に分類されると思います。
種類や値段も様々で、いわゆる
”ピンキリ”です。
工作用のハサミには、波形やギザギザに切れる面白い物や、事務用ではシュレッダー代わりになる5本くらいまとまっている物もあります。
このシュレッダーハサミって、ザル蕎麦用の焼き海苔を切る時に便利らしいです。
左利きの人用のハサミもあります。
この左用のハサミって、めちゃくちゃ高価なんですよね。
会社でも何本か用意していますが、大変です。
さてさて、私は車弄りから家庭内の用事まで、このハサミを使っています。
ENGINEER 鉄腕ハサミ PH-50
1本1500円位するのですが、買う所を選べば900円くらいで買えます。
このハサミ、恐ろしいくらい切れます。
一見普通の事務ハサミなんですが、
微妙に刃にギザギザが付いており、切る対象物をしっかりグリップします。
本当に微妙なギザギザなので、切り口には全く影響しません。
同じような物に
バーコのハサミがありますが、アレより細かいです。
さらに、刃の根本付近に結構大きなギザがあるので、この部分を使えばかなりぶ厚い物まで
”サクッ!”といきます。
このハサミの上位機種に
”鉄腕ハサミ ザイロン”という機種があります。
こちらは本当にぶ厚い物を切る為に刃もかなりぶ厚いです。
どちらのハサミも、ひょっとしたら小指くらい・・・な勢いです。
一本1500円といえば、今の時代?な値段設定ですが、値打ちはあります。
刃先も結構細いですので、
狭い所のインシュロックを切断する時にも重宝します。
スパッ!っといとも簡単に切れます。
車弄り用だけでは無しに、家庭用としてもこの切れ味は大変重宝しますが、夫婦喧嘩には使用しないでください。
一度お試しあれ!
名前がいいよね。
お気に入りの工具屋さんで購入できます。
(¥900はここではありません。)
i-TOOL
Posted at 2008/06/29 21:46:55 |
トラックバック(0) |
工具バンザイ! | 日記