• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

カワサキ・・・

近日公開予定の単車・・・

先日増車しまして、いまオイラ好みに作り変え中です。

それほど古くはない車両なんですが、どうやら雨ざらし日ざらし、乗りっぱで整備は全くされていない状態での入手です。
ただ、走行距離自体はそれほど多くなかった個体ですので、特に異音や主要部のくたびれも無く、まあゴソゴソする楽しみを入れれば、結構お安い買い物だったと思います。


でですね、この単車、オイラにとっては久しぶりの”kawasaki”です。
お膝元に住んでいるにもかかわらず、ご無沙汰しております。

やっぱり単車はカワサキだろ!・・・なんて変な拘りを持っていたりするんですけどね。
CB1300SFを買う時も、ZRX1100と迷い明石のショールームまで見に行った事もあるんですけど、やはりちょっとカワサキらしくなかった・・・っていうのが素直な意見です。

なんかちょっとごつい感じが薄いって言うか、オイラの持っているカワサキのイメージとは違っていた。


昔から、エンジンはガラガラ異音だらけ、クーラントは夏になると噴水になる、熱の逃がし方がまずいのかエンジン自体が強烈に熱くなる仕様なのかはわかりませんが、とにかく熱い単車というイメージがあります。
1000km点検の時にはすでにシリンダーヘッド部分などからオイルの滲みも見られます。

ガラガラ音やオイル滲みが無ければ、これから先もっと重大なトラブルが待ち受けている・・・とも言われる代物です。
ガラガラ音、オイル滲みは、ある意味”デフォ”な訳でして。

カウルを外すとやはり仕上げの詰めがほかのメーカーと比べたらアマイ部分は否めませんが、それでも見るからに頑丈で理にかなった設計がされているのはよくわかります。


ツッコミ所の多い、後はユーザーが好きにやってくださいな・・・的な部分の多く見受けられるカワサキの単車です。

いかにも関西で造っている、しかも”重工”と名前の付く会社で造られている単車です。
”豪快”と言えばカッコよく聞こえますが、”ツメが甘い”と言ってしまえばそれまでです。


久しぶりのカワサキ車ですが、なんだかすべてにおいて”カワサキだからしゃあないな・・・”とか、”これがカワサキなんだよ!”なんて自分に言い聞かせながら遊んでいます。

もう少しで一応完成ですが、この完成がスタート地点なのかもしれません。



でもね・・・この会社ってオイラの会社も取引しているけど、結構きついんですよね・・・納入品質に対して。

会社のみんなは単車に乗らないから知らないだろうけど、カワサキの単車を知っている人間からしたら、ちょっと・・・な感じですな。

ま、お客様ですから一生懸命やっています。
Posted at 2010/05/29 22:37:18 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年05月18日 イイね!

”バイク便”は、果たして本当に早い(速い?)のか?

急な書類やサンプルを届ける事によく利用される”バイク便”。

以前と違い、現在は多くの事業主が”営業ナンバー”を取得し、事業を行っています。
あまり大きくない軽い物をそれほど遠くない場所まで届けるといった制限事項もありますが、概ね一般的な解釈としては”早く届けて貰える事が出来る、渋滞に巻き込まれないから・・・”が主流だと思います。

官公庁をはじめとする公的な機関も非常に多く利用しているようですし、一般企業も非常に利用が多いです。
中には”お抱えの事業主”を置いている所や、自分の所で子会社を作っている所まであるようです。


では、果たしてこのバイク便、”本当に早い(速い?)のか?”・・・

オイラは思うんです、このバイク便の速さの根拠って、すべては”渋滞に巻き込まれない&駐車スペースを探さなくても大丈夫”・・・これだと思うんですよ。
でなければ、同じルートを車の流れに沿って走れば、車と一緒の時間が掛かるのは当たり前のことです。

”ワープ”が使えるのなら別ですけど。

確かに、車では入って行き難い狭い路地裏を抜けることも可能ですが、実際問題そういうルートを通るより、正攻法で大通りを通った方が早く着く・・・こんな事、誰でも知っているんですよね。


つまり、この”バイク便の早さ”は、すべてにおいて”違法な走行および行為によって成り立っている”といっても過言ではありません。

こういった違法な行為を行って、営業益を出しているこの業界、果たして本当にいいのでしょうかね?

違法な行為を行い、事故や違反を引き起こした場合、余程の事が無い限り“ライダーの自己責任”で終わらせてしまう現実。

かたやライダー自身も、完全歩合制のこの業界、出来るだけ多くの仕事をこなさないと生活できない、故にとんでもない運転をする・・・

官公庁などお役所関係が利用するような物じゃ無いよね・・・
あんな運転をされて運ばれてきた荷物・・・受け取りたくないよね。


こういった事が社会問題にならないのは、やはり多くの官公庁が利用しているからなのか?
それとも、バイク便に限ってはあのような走行をして他人に迷惑を掛けても、世間が認めてくれている事業だから・・・これで済ませてしまうのか?


ちょっと疑問だね。
Posted at 2010/05/18 23:39:54 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年05月15日 イイね!

塗装ブース

いくらそれなりのガレージや工具を持っているといっても、塗装ブースまでは持っていません。

あまり塗装の類は興味が無いし、細かいことが嫌いなもんで・・・
塗っても缶スプレー”しゅ~”ってする位です。


最近は缶スプレーもいい物がありますので、少し手間をかければ結構綺麗に塗れたりしますが、それでもスプレーガンを使ってそれなりの良い塗料を使うのとは全然仕上がりが違います。


でですね、今日ちょっと単車のパーツに色をつけていたのですが、皆さん自宅で塗装する時って、どうやっています?
特に“スプレー塗装”の時って、結構周りを新聞紙や養生シートで養生したり大変ですよね。
ある意味、これに半分以上の時間を費やしているような気もします。

これをしっかりしないと、自分の車に塗料が掛かったり、大事な嫁様の”ぱんち~”に塗料が飛んだりして、殺されそうになったりします。

また、塗装対象物にも埃などが掛かり、良い塗装面にならない時があります。


こんな状況下での塗装時、オイラは大きな段ボール箱の中でやります。
別にオイラが入る簡易塗装ブースを作るのではなく、塗装対象物より一回り大きな段ボール箱の中でスプレーを吹きます。

こうすることにより、ほとんど外部への飛び散りは無くなり、埃も付きにくくなります。
完璧を要するのなら、段ボール箱の上面をサランラップで覆い、横に手が入るだけの穴を開けてそこに手を突っ込んでスプレーを吹きます。
イメージ的にはサンドブラストマシンみたいなものです。


箱に入らないような大きな物だと、ホームセンターでう売っている巨大なビニール袋を数枚買ってきてそれで塗装ブースを作ってもよいみたいですね。
120Lとかという、オイラでもすっぽり入れそうな巨大な物が売られていますよ。

乾燥も段ボールに入れたまま、日向ぼっこさせればいい感じに仕上がります。

汚くなったダンボール箱は、そのまま折りたたんで廃品回収や道端の段ボール箱回収箱へGO!


一つ大きなダンボールる箱を入手すれば、かなり長期間使用可能です。
基本的に塗料はすぐに乾いてしまいますので何度でも使えますし、使わない時は折りたたんで収納できますし・・・

段ボール表面自体に少し防水加工されている物の方が、塗料と対象物が張り付かなくていいのですが、入手は結構難しい段ボール箱です。

一度お試しあれ!
Posted at 2010/05/15 17:53:20 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年04月23日 イイね!

BMW F800R、モニター当選!

BMW F800R、モニター当選!先日より募集されていましたBMWのF800R・・・
あっ、バイクね。

冷やかしで応募していましたが、当選したようです。
ただ、一体何人い人間が当選しているのかは不明。
常時試乗会もやっているようなので、応募者全員当選か?


BMW F800R

あまり興味のないカテゴリーの単車ですが、乗るか乗らないか・・・
多分辞退すると思いますけど。

だって・・・人の単車には絶対乗らない主義ですので。

とか何とか言いつつ、実際は乗ってしまうとそこで終了な性格は自分が一番よくわかっているからです。
金ねぇし・・・


この単車に150万円近いお金をつぎ込むんだったら、他に欲しい単車があるし・・・

まぁ、スペック的にもそれなりに軽くそこそこパワーもあり、なにより”BMW”と云うネームバリューが”オッサン心を擽る”のですけど。

単車なんて物は、ハッタリで乗るもんなんですよね。


実際この単車ってどうなの?
デザイン的にはオイラの好みじゃないんですけどね。


写真はBMW Motorrad Japan様HPより拝借いたしました。
Posted at 2010/04/23 22:21:14 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年04月07日 イイね!

言われてみて、初めて気がつく・・・年齢

いや~、いつまでも若い若いと思っていましたが、他人からズバッ!っと年齢を指摘されると、ちょっとびっくりします。


オイラですか?
いいえ・・・オイラの単車です。


もう暖かくなってきましたので、チョコチョコ乗ってはいるんですが、本当はシーズンオフに整備しなければならない箇所があったんです。
でも、寒さや他の遊びに明け暮れて・・・

やっと先日、某夢店に部品を発注しに行ってきました。
大した部品じゃないんですけど・・・

ゴム関係のパーツなんですが、オーバーホールキットみたいな感じでパーツリストにも載っているので発注は非常に簡単なんですよ。
でも、要らないパーツも入っているんですが、それはヨシとしましょう。

で、いざ発注しお店のおネーさんに端末にパーツ番号を入力してもらい納期の確認をすると・・・
数種類の部品が・・・納期未定・・・

多分、発注が掛かってから製造もしくはパッケージングするのだと思います。
ま、今までの経験からこのメーカーのパーツは納期未定になっていても2週間もしたら確実に入ってきますので。


で、そのおネーちゃんに指摘されました・・・
どうも納期が掛かることに対して非常に恐縮しているようで・・・
別にオイラはどうでもいいんですけど、週末にしか弄らないから。

”まぁ、12年も前の車両ですからね・・・”だってさ・・・
そうか・・・もう12年も経つのか・・・
12年前の単車には見えないんですけど・・・


今年の7月にまた車検です。

なにやら単車も車も重量税が安くなっているようで・・・
単車=5000円→4400円・・・


でも、走行距離で割ったら・・・激高!
Posted at 2010/04/07 23:04:11 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation