• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年04月01日 イイね!

エイプリルフールの苦い思い出

人の言う事や書いていることは、あまり信用しないオイラです。

本日は4/1・・・エイプリルフールですね。

嘘をついてもいい日・・・???

でもね、”嘘”はよくありません、あくまで”人を幸せにするジョーク”OK牧場なだけです。
履き違えていませんか?最近・・・

あんまり上手くない”嘘”をつかれると、メッチャムカつきます。
その”嘘”に対してではなく、その”センスの悪さ”に。


さてさて、数年前でしたか、オイラマジで騙されそうになりました。
最近でもチョクチョクお邪魔している、単車乗りの中ではかなりの有名人である某氏のブログ。
業界人ですので、書かれている情報も結構信憑性が高いんですよね。

で、そこのブログにこんな記事が・・・
”二輪車 高速道路完全無料化実施!”

丁度その頃、ランナーに付けている二輪車用ETCの具合が頗る良く、四輪車用を付けていたCB1300SFにもそろそろ二輪専用のETC車載器を・・・なんて考えていた時でした。
オイラ的には、”え~~~!マジ!”ってな具合で、ある意味”小躍り”・・・

オイラが信用するほど、そのブログはいつも信憑性高い記事が書かれていたんですよね。
完全にオイラの頭からは”4/1=エイプリルフール”という文字は消え去っています。


なにやら、二輪車の高速道路利用台数とその売り上げ、二輪車用のシステムを構築する費用やバーに激突するリスクを勘案すると、無料化の方がはるかに理に適っている故に、決定された・・・との事。
今となって考えてみると、”何処が決定したのか”と言う”主語のない記事”なんですよね。

でも本当にそうならば、色んなブログや新聞記事、雑誌などにも大々的に掲載されて大騒ぎされているはず。
一応探しましたが、一切そのような記事はない。

非常に気になりつつ、翌日そのブログを見ると・・・
”昨日のエイプリルフール、いかがでしたか?”なんて記事が・・・

やられました・・・
こんなにまんまとハマるオイラって・・・


でもこの記事には本当に騙されました・・・っていうか、自分で自分の事を笑ってやりました。

こういうのって、オイラ大スキ!
Posted at 2010/04/01 18:30:56 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年02月01日 イイね!

任意保険更新

毎年この時期に、CB1300SF任意保険更新がやってきます。
実際は3月中旬まで掛かっているのですが、損保会社より更新手続き用の書類一式がやってきます。

ビートルは8月、Runnerも8月、ワゴンRは12月、CB1300SFが3月なんです。
Runnerを除く全ての車両は”20等級”ですので、これ以上高くなる事はあっても安くなることはありません。

もっとも、毎年ビートルの車両保険の担保額が減っていますので、その分は安くなってきますけど。

Runnerは3年前の新車購入で新規に加入しましたので、未だに・・・9等級・・・
まだまだ先は長い・・・20等級に行くまでに売却してしまいそうですけど。


会社お抱えの損保会社で加入していますので、大口団体割引やら優良割引、複数契約割引などで結構安いといえば安いのですが・・・
この位の契約になってくると、TVCMでやっている通販型の保険とあまり変わりません。
通販型の保険って、オプションやモロモロを追加契約すると、意外と高いんですよね。

オイラの様な”とんでもない高級契約”なんて、断られる可能性が非常に大きいのです。

人身傷害無制限・・・しかもファミリーバイク特約を人身傷害タイプにしてそれも無制限・・・
この辺りで”バカ高い保険”になっているのですけど。

もちろん、対人・対物が無制限契約なのは”お約束”であり、車を運転する人にとっては”マナー”でもあります。

今契約している条件で、某通販保険会社に電話を入れて見積もりをお願いした時は・・・
見事断られましたけど。


今回更新のCB1300SF用の保険も、人身傷害無制限にしているおかげで”バリ高い”のです。
この人身傷害無制限を外すと、びっくりするくらい安くなります。

無制限まで行かなくても7000万円くらいで大丈夫なんだろうと思いますけど、7000万円と無制限の保険料の差って、月割りにしたらめちゃくちゃ少ないんですよね。
月割りで払っている身にしたら”まぁいいか・・・”なんて感じでいつまでもこの契約なんですよね。

年間走行距離で保険料を割ると・・・
あまり考えない事にしています。
趣味ですから、仕方ありません。


農協系の保険にしたら安い事は分かっていますけど、今のこのややこしいご時勢、何かあったとき役に立たなかったら困りますので・・・
全労済の保険も結構いいみたいですけど、実際どうなんでしょうか。
安くて安心・・・本当にこんな美味しい話、あるのかな?


契約内容の中の”弁護士費用特約”って言うのが最近の流行ですけど、あれって保険会社が”弁護士サンを使ってもいいですよ”って言わない限り勝手に使えないんでしょ?
自腹は別ですけど。

使って良いって言われたときも、保険会社お抱えの弁護士さんなんでしょ?
と言う事は・・・
めったな事は書けませんけどね。



ちなみに現在契約している所は、悪名高き”T京K上N動”なんですけどね。
でも、本気で使った事がないので、噂の真相はよく知りません。

以前カマ掘られた時の、相手方の某保険会社よりはマシだと思います。
もっとも、あの時は保険会社自体の対応が悪かったのではなく、保険代理店が”アホタレ代理店”だっただけです。


人身傷害を幾ら無制限で契約していても、オイラっていったい幾らの価値があるんだろう・・・
多分・・・30円くらいはあると思いますけど・・・ヨクワカリマセン・・・
Posted at 2010/02/01 19:51:37 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2010年01月22日 イイね!

オイラには絶対ムリポ・・・

この1000馬力のバイク・・・


おれたち1000馬力=ドイツ


オイラには絶対運転できない・・・
絶対無理だ。
装備重量で、一体幾らあるのだろうか?


ホンダ・ゴールドウィング(GL1800)で、エアバッグ付きで430kg・・・
コイツでもはっきり言って”あまり自身が無い”です、ぶっちゃけ。

飾っている乗っているCB1300SFでも、取り回しやUターン時にはビミョーに本気モードになります。


まぁ、このオバケバイクも、走り出してしまえば扱えるんだと思いますけど。

排気量は一体幾らなのか?
ロシアの戦車のエンジンだからさ・・・多分2万cc(20L)位?
もっとデカいのかな?


今あるのかどうか知りませんけど、マーベリックとか、ボスホスなんて以前有った記憶があります。
確かフォード製の5500ccのエンジンを載せていた記憶が・・・


でもね、バイクってこんなにでかいエンジンを載せていても年間の税金はたったの¥4000也。
Posted at 2010/01/22 18:25:22 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2009年12月15日 イイね!

冬眠前に、グイッと一本!

冬眠前に、グイッと一本!いきなり寒くなってきました。
週末にかけて大雪だとか・・・


この週末、嫁車”ラフェスタ”のタイヤを、先日新調したスタッドレスタイヤに交換しようと思っているのに・・・
新品スタッドレス+純正鉄チン+ホイールカバー”冬仕様”のホイール一式がガレージに鎮座しています。

ガレージ閉め切って、エアコンかけて”ぬくぬく”しながら交換しないといけません。
閉め切ると、ちょっと狭いのであまりやりたくないのですが、寒さには勝てません。
南向きですので、お日様だけ昇っていればあまり寒くは無いのですけどね。

この時期になると、以前購入した”スポットエアコン”のありがたみがよく分かります。
当時は価格に釣られて”スポットクーラー”を買おうとしていたのですが、ほんの少し追い金をしたおかげで、真冬でも快適なガレージライフを堪能できます。


さてさて、このクソ寒い中、もう単車に乗ろうなんて気は一切おきません。
11月の中頃にちょっと乗った後、既に冬眠しています。
CB1300SFも、ランナーも。

毎年訪れるこの”冬眠期間”ですが、世間一般では色々冬眠に向けての指南を聞きます。
正しいものもあれば正しくない情報もあります。
乗っている車両や年数、冬眠期間によって”冬眠のさせ方”はずいぶんと変わってきます。

オイラ的には、そう長期間冬眠させるわけではないので、非常に適当です。
とりあえず”ガソリン満タン”必須ですね。
ま、数ヶ月間週末にエンジンをかけるだけとなりますので、その為の燃料ですね。

もっとも、ガソリンタンクに錆を起こさせないための理由もありますけど。

で、いくら満タンで冬眠させても、錆びる時は錆びます。
タンク内に錆を発生させてしまうと、そりゃもう大変です。
”ピカタン”等を用いて錆び取りを行い、その後タンクライナーなどで再塗装と言う、非常に厄介な作業が待っています。
はっきり言って、錆びの具合にもよりますが、それほど綺麗なタンクでなければ”タンクごとそこそこの中古品に交換”なんて考えが頭の中を過ります。
ま、一度綺麗に錆び取りをしてタンクライナーで塗装し直すと、以後それほど気にする必要も無いかとは思いますが。


こうなる前に、ワコーズフューエルワン(F-1)の添加をオススメします。
デポジット除去や水抜き効果、燃焼効率UPなどが謳われていますが、そういった効果はあまりオイラ自身信用しません。
それより、この添加剤の内部に含まれる”防錆成分”がガソリンと一緒に揮発し、タンク内に膜を張る効果が絶大です。
事実、毎年これを入れているおかげで、もう11年選手のCB1300SFのタンク内は、見る限り”錆びのさの字”もありません。

いくら気をつけていても、外気温との温度差で、タンク内が結露する事はこの地球上に住んでいる限り絶対避けては通れない道です。
それじゃあ、もう”錆びる物”として対策をしなければいけません。

色んな対策はありますが、この添加剤の投入が手っ取り早く効果があると思います。

一応、50L程度に1本添加となっていますが、10L以上なら1本いってしまって大丈夫だと思いますが、くれぐれも誤った使い方はされないように気をつけてください。
能書き以外の使い方をすると壊れる危険性があります。


冬眠前に一本如何?


なお、基本定価売り”ワコーズ製品”です。
オイラの聞くところによりますと、なにやら”定価販売を強要”しているとかしていないとか・・・
”強要”はしていないと思いますが、安売り先には”卸さない”などと言う話もあります。

噂話ですので真実は知りませんが、絶対あってはならない事です。

大好きなケミカルメーカーの一つですので、”尾鰭の付いた噂話”で終わって欲しいのですが・・・
Posted at 2009/12/15 20:23:15 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記
2009年11月20日 イイね!

気になる単車・・・Vespa  GTS300ie Super

気になる単車・・・Vespa  GTS300ie Super 発売当初から結構気になっていた車両でして・・・


Vespa  GTS300ie Super




排気量もそれなりにありますし、何と言っても往年のVespaスタイル・・・
マジモンの”ヴェスパ海苔”の方からすると、思いっきり邪道ですけどね・・・


でも、昨今の訳のわからない”ビッグスクーターブーム”のせいで、少し排気量の大きなスクーターに乗ることに引け目を感じる方にとってはいいかも・・・

実際オイラも、Runner200RSTを買うときは、当然マジェスティーやT-MAX、フォルツァも考えました。
T-MAXが欲しかったのですけど、これを買うには財務大臣がウンと言わない・・・
なぜなら、排気量が500cc故に財務大臣が運転できない・・・(財務大臣は普通自動二輪免許
それに・・・巨大な盆栽が居るし・・・

マジェスティー400も考えましたけど、400ccの単車に乗るような歳でもないし・・・
それに、自分で通すからいいものの、一応”車検”がある。
最近は光軸検査がうるさいので・・・数年前まではフリーだったんですけど・・・


で、結局”イタ車”に走った訳です。
これなら排気量は200ccですので、財務大臣も乗れるし・・・という事でOKが出ました。


で、この” GTS300ie Super ”ですが、車名からも解るように”排気量300cc”という、ひっじょ~に”ちゅ~と半端なエンジン”を積んでいます。
正規輸入元の成川商会のHPを見てみますと、実質”278cc”です。
つまり”30cc弱”大きいだけで”車検制度対象”になります。

しかも、日本車ではないので車検時の光軸検査や排ガス検査が・・・
そうなってくると、”Euro3はクリア”していますので排ガス検査はどうにでもなりますけど、光軸検査は素人が手の出せない領域になってくる訳で、自ずと正規販売店での車検受けとなってきます。
正規輸入車でも、レンズカットの方向は多分現地仕様のままのはずです。
費用も結構掛かってきます、自分で通すときのような”自賠責代金+重量税+機械使用料”では済みませんね。

RunnerRSTもいいのですけど、何だか最近あのスタイルにちょっと飽きてきました。
速さ的には物凄く速く、ちょっとびっくりする加速をします。
間違いなく嫁車である”CB400SF”より速いですね、最高速は当たり前のように下ですけど。


う~ん・・・悩みます・・・
寒くて乗れないこの時期って、こういったことを考えるのが結構楽しかったりします。

中古車は買いませんけど、単車の中古車を買うときは今の時期です。
はっきり言って”単車は季節商品”ですので、この時期非常に安く入手できます。
売るのは今はやめておいた方がいいです。
3月頃から売り始めると結構高値が付きます・・・


さ~て・・・この冬の宿題にしましょうかね・・・ GTS300ie Super ・・・

写真は成川商会様のHPより拝借しました。
Posted at 2009/11/20 19:12:12 | トラックバック(0) | 単車@盆栽仕様 | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation