• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

カエルまんじゅう

カエルまんじゅう名古屋土産ネタが続きます・・・

青柳総本店謹製”カエルまんじゅう”です。


以前某食材宅配業者のカタログに載っており、一度買った事があります。
名古屋土産なんて事をすっかり忘れていましたが、駅の売店で発見!

発見と言うより”再会”ですな。
特段美味しい訳でもない、ただの饅頭なんですが、この箱包装紙と中の饅頭のデザインがステキ!

名古屋界隈では結構有名な饅頭のようですが、土産物としてはあまり聞きませんね。
実際はどうなんでしょうか。


なんか食べるのが可哀そうになって来るんですよね。
あと、カエルサブレもあるようです。

お店の通販お取り寄せも可能みたいです。


でも・・・なんでカエルなんだろ?ケロ?
Posted at 2010/12/08 18:34:32 | トラックバック(0) | 今週のおみやげ | 日記
2010年12月03日 イイね!

シャチボン!

先ほど無事帰還しました。

14時過ぎに終わったのですが、ちょうど外は嵐の真っただ中・・・
お昼休みは”激快晴”だったのに・・・

地下鉄の駅まで結構あるし、傘も持っていなかったので・・・
リッチに”Hey!TAXI!”・・・(呆)
だってさ、目の前にタクシー、停まっていてさ、オイラあまり乗る気も無かったのにドア開けるんだもん・・・
名付けて”ぴよぴよホイホイ”ですな。

ま、名古屋城の近くから名古屋駅までですので1000円ちょっとですけど。
もちろん1100円出して”おつりはイラネーヨ!”です、カッチョイ~!(2000円出して言えよ!ってか?)。
”その代わり領収書ちょうだい!”ですけど・・・ヘタレビンボー人だから仕方がありません。
どちらかと云えば、おつりを貰って領収書を貰わない方が”漢(おとこ)”だったりします・・・


で、本日はこれを買いに行っていたと言っても過言ではない”シャチボン”



そうです、あのシャチボンです。
名古屋駅の新幹線通りの奥にある”喫茶 アローム”と云う所でお待ちです、コイツら。
新幹線通りのマクドのさらに奥へ行った所です。

大量に居ます・・・ちょっと不気味です。

完全手作りの為、一つ一つ顔が違います。
好きな顔を選べるようです。

ま、シュークリームなんですけど。
1個340円と云う、シュークリームにしては高いし、お土産としてなら結構安いのかも?
結構微妙な値段です。

お味は可でも無く不可でも無く、良でも無ければ優良でも無いと言った、これ又非常に微妙な感じですね。


それより、名古屋って”マックorマクド”・・・どっちなの?

エスカレーターは右側”イラチ専用レーン”ですけど。
Posted at 2010/12/03 20:01:43 | トラックバック(0) | 今週のおみやげ | 日記
2010年11月17日 イイね!

東京みやげ suica パンのカンヅメ

東京みやげ suica パンのカンヅメ東京に出張に行っていた同僚から貰いました。

suicaパンのカンヅメ
なにやら青リンゴ味らしいです。

suicaの缶バッジが付いていますし、食べた後は貯金箱になるようです。
まだ食べていませんが、一応”非常食”として保管しておきます。
でも、非常事態は数日後までにやってくrと思います・・・お腹の・・・
数日間もこの状態で放置できるほど、オイラ、意志は強くありませんので。


でも何処に売っていたんだろうか・・・
オイラが先日東京に行った時には見かけなかったぞ。
”何処で買うたん?”って訊いても、教えてくれないし。
多分駅の何処かで売っているのは間違い無しですけどね。
それもJRの・・・
物が物だけに、私鉄の駅や地下鉄の駅では売っとらんでしょ。


それより、新橋からお台場まで出ている”ゆりかもめ”ですけど・・・
新橋の駅に”ゆりかもめのたまご”っていうポスターを見かけなんですけど、あれって何処で売っているのかな?
ゆりかもめの駅の売店を見ても無かったし、ゆりかもめの新橋駅にあるコンビニにも無かったし・・・

間違い無く只の”かもめのたまご”だとは思うんですが、ちょっと気になる。


あと、”こち亀の人形焼き”、新幹線のホームでは見かけましたが、在来線やその他の場所では売っているのかな?
先日は”ササエさんの人形焼き”を見つけたので、それを買って帰りましたけど。
Posted at 2010/11/17 19:13:00 | トラックバック(0) | 今週のおみやげ | 日記
2009年04月11日 イイね!

ワニバーガー 中国道 七塚原SA

本日のメタボドライブのお土産です。
先週は、高知道・南国SAの”いも天”でした。
今週は、中国道の広島県内にあります”七塚原SA””ワニバーガー”です。



ワニと言っても”クロコダイル””アリゲーター”ではアリマセン。
”美味しんぼ”で読んだ事があるのですが、広島県北部、三次のあたりなのかな?
この辺りでは”サメ”のことを”ワニ”と呼ぶらしく、昔から食材として確立されているようです。
興味のある方はググってください。


このワニバーガーですが、結構なお値段です。
一個650円もします。
お味の方はといえば、結構エスニックというかオッサン好みのお味です。
バンズの間にレタスとチーズとトマトが入っており、特製のソースにジャブンと漬けられた”ワニカツ”が入っています。

このワニカツですが、口に入れた瞬間は”鳥胸肉のカツ”そのものです。
いわゆる”チキンフィレ”ですね。
でも、噛むと鳥などの鳥類の味はせずに、紛れも無く”水中の生物の味”がします。
でも、魚のカツでこんな食感の物は思い当たりません。
マグロのカツとも違いますし、白身魚のフライでもありません。
ワニカツオンリーな味と食感です。

値段が値段ですし、場所が場所ですので、もう一度買いに行くのかといえば微妙ですね。
不味くは無いのですが、それほどビックリするほど美味しい物でもありません。
でも、話のネタにはいいかも?

基本レストラン内で食べることになりますが、お持ち帰りもOKです。
オイラがそうだったのですが、お持ち帰りすると帰りの車の中でメッチャ腹が減ります。
物凄く良い香りがします。

包み紙をもう少し気の効いた物にすれば、もっと人気が出ると思うのですが。
例えばこの人にイラストを描いてもらうとか・・・


七塚原SAでワニバーガーを作ってくれたスタッフの皆さん、美味しかったですよ。
ありがとうございました。
Posted at 2009/04/11 20:15:50 | トラックバック(0) | 今週のおみやげ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation