• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

東京さ、行くだ!!!

行ってきました、華の大都会!東京・・・
田舎モンで、スミマセン・・・
多分、5年ぶりかな?

で、今回は・・・怒涛の”青春18きっぷ”・・・オッサンのクセに・・・
総行程600km以上!
青春18きっぷなので、全て”下道”です。


朝一番の新快速で大阪まで出て、大阪で更に米原行きの新快速。
朝一番の新快速って、大阪止めなんですよね・・・
非常にタイトな乗り換え時間をこなしつつ、無事16時前に東京駅に到着です。

何をしに行っていたかといいますと・・・
”移動を楽しむ”・・・ま、これもありますけど、先日からあのヒコーキ会社のネタを書いていますと、ちょっとヒコーキに乗りたくなりまして・・・
しかも、かなりの枚数の株主優待券が手元にありますので、それの消化もあります。

同じ乗るなら・・・ビンボー人のクセに”ファーストクラス”・・・


株主優待券を使って、プラス8000円程度で乗る事ができます。
株主優待券で50%OFFですので、羽田~伊丹で2万円弱です。
当然機内食付です。


この青春18きっぷの行程、乗換えがかなりタイトですのでかなり気を使います。
大阪、米原、大垣、浜松、静岡、富士、熱海での乗り換えです。
浜松~熱海間が結構時間を食いますが、平日の真昼間ですので乗客はかなり少ないです。
当然、途中で飯を取ることができませんので、何か持っていかなければ空きっ腹で東京突入となります。

やっぱり、富士山はお約束ですね・・・
富士駅を出た直後です。

天気は絶好調でしたが、山頂部はお約束のように雲が掛かっています。

熱海~東京間は、グリーン車に乗ってしまいました・・・嬉しそうに。

青春18きっぷでも、”普通自由席グリーン車”なら、グリーン券を購入すれば着席できます。
これが”指定グリーン車”ならダメです・・・岡山~高松間のマリンライナーみたいな列車は。

各駅停車にグリーン車なんて、関西地方では考えられません。
”そんなモン繋ぐんやったら、スピードアップせんかい!”って言うでしょうな。
実際、熱海~東京間は約100kmですが、同じ距離を関西地方で考えますと、大阪~姫路なんですよね。
新快速なら大阪~姫路は時間帯にもよりますが最速62分です。
その距離を110分位掛けて走行ですから、やはり関西人は”イラチ”なんでしょうな。

私鉄との熾烈な価格&スピード競争がありますので、当然と言えば当然ですが。

熱海~東京間は、箱根駅伝の中継所で出てくる名前の駅ばかりですので・・・
小田原とか、平塚とか・・・
後ドラマでよく出てくる地名もね・・・

途中の何処の駅だったかな・・・
”かぼちゃ電車色”のキオスク・・・


瀬戸内海とはまた違った、非常に素晴らしい眺めでした。


羽田空港へは、当初横浜駅京浜急行に乗り換えるつもりだったのですが、横浜駅が近づくにつれて”やっぱり東京駅のホームを踏みたい”と言う田舎モン丸出しの気分がだんだんと増してきまして・・・
そのまま東京駅まで行きました。

しかしすぐに再度下りの京浜東北線に乗り換え浜松町まで行き、東京モノレールで羽田入りしました。
浜松町なんで、どの線でも良かったのですが、すぐにこの列車が有りましたので・・・

しかしなんですね、新幹線では何度も東京入りしていますが、普通列車onlyでの東京入りは初めてです。
また違った良さがあります。
ちなみに東京駅滞在は、ホーム変更間の2分位だったですね・・・バカです、オイラ。


無事に羽田に着いて、テキトーにお土産を買って、いざファーストクラスカウンターへ!
非常に場違いな格好です、ジーンズにスニーカー・・・
保安検査で、着ていたジャケットが反応するする・・・
ありとあらゆる所に金属製のジッパーやボタンが入っていますので、かなり手間が掛かりましたけど、ファーストクラス専用の検査場でしたので特に混む事も無く無事終了です。
一般のラインだと、間違いなく別室送りですな。


その後専用のラウンジに通されましたが、またまた非常に場違いな格好をしているオッサンですので、なんか非常に居心地が悪い・・・
あまりに居づらいので、3分で撤収~搭乗口へ。

でも、貰う物はしっかりとゲットしています・・・
しかもお持ち帰り・・・

こういう事をするから、何時まで経っても”小市民”なんだよね・・・
やっぱオイラにはあのゴミゴミした”小市民の空間”のほうが落ち着きます。



機内に通されて着席しましたが、これまた非常に居心地が悪い・・・
慣れていないせいもあるし、色々気を使ってくださるCAさんに大変恐縮してしまったりしています。
ま、非常に丁寧な対応をしていただき、また大変美味しい食事を提供していただき、いい思い出になりました。
出発前の機内。


コチラが本日の夕食・・・(JAL HPより拝借)
万歴龍呼堂



一緒に頂いた”飲むトマト酢”・・・
これがまた激ウマ!



行きの行程とは全く違う次元の世界でした。

でもね、食事は美味しいしコーヒーも美味しいのですが、なにせ”羽田~伊丹”です。
ベルト解除になってからベルト装着までの時間が30分程度です。
その間にメシ食ってコーヒー飲んで・・・
非常に”せわしない時間”です。
長距離を飛ぶ時間なら非常にいいと思いますけど、お値段も非常にいいかと・・・
オイラには身分不相応ですね。


伊丹からバスで新大阪まで出て、再度青春18きっぷ使いの新快速で帰宅です。
何度も書きますが、オイラにはあのゴチャゴチャした空間の方が落ち着きます・・・
”きわどい席取り合戦”も・・・


今回の目的は”JALのファーストクラスに乗ってみる”と言う、非常にばかげた企画だったのですが、それと抱き合わせで”東京へ行ってみる”を行ってみました。

国際線のファーストクラスとは違うのだと思いますが、いい空間と時間でしたよ。
オイラが慣れていない故、居心地が悪かっただけで、とても素晴らしかったと思います。

CAさんを始め、いろんな人が一体となって頑張っているんだな・・・なんて思いました。

色々言われている会社ですし、これからどうなるのかわからない会社ですが、現場の方々は士気の低下も無く非常に頑張っておられます。

日本を代表する会社として、立派に再出発して欲しいものです。
Posted at 2010/01/16 17:08:16 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年01月15日 イイね!

とりあえず、無事帰還

無事に帰ってきました・・・
何処へ行っていたかは・・・
今日は秘密です。
疲れたので、とりあえず寝ます。


寝ますけど・・・
”目玉オヤジ”サン・・・亡くなってしまったみたいですね・・・

田の中勇氏死去(声優)

”鬼太郎!”って言う声、もう聞けなくなるんですね・・・
残念です。
でもね、オイラ結構上手かったりします・・・

この人も逮捕されたみたいだし・・・
石川知裕議員を逮捕 4億円不記載 東京地検特捜部

ま、この人の逮捕は、実際の所、この手の事件の時に往々にしてよく起こる”良からぬ事”を防ぐ為の逮捕だと思います。
多分”逮捕と言う条件”と引き換えに、色々チンコロしたんだと思いますけど。
今まで何度も同じ失敗をしていますからね~・・・特捜も。

ちょっと旅に出ている間に、いろんな事が起こっているし。
Posted at 2010/01/15 22:46:17 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年01月14日 イイね!

旅に出ます・・・

明日、予告どおり旅に出ます・・・
会社をサボって・・・


行き先は秘密ですが、無事帰還できれば報告します。
明日ブログの更新が無ければ、何処かをさ迷い歩いていることでしょう・・・泣きながら。


何処かの駅で”ヤカラを言いながら喚いているオッサン”を見かけましたら、それは間違いなくオイラです。
指を指して笑ってやってください。

この世の両極端を体験してきます。

明日は早いので、今日はさっさと寝ます。


雪降らなければいいのですが・・・
Posted at 2010/01/14 19:20:04 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年01月10日 イイね!

奈良へ行ってきた・・・

昨日は”青春18きっぷ”にて、別に意味も無く奈良へ行っていました。

最初から奈良を目指した訳ではなく、何となく・・・と言う感じです。


当初の目的は・・・コチラ・・・
京都は西大路にある”食堂・かどや”です。





豚サンの看板でおなじみの”ぶたじる”のお店です。


場所はコチラ・・・

今日はトンカツ定食です。
¥770ですが、普通のトンカツ定食では”味噌汁”ですので、+¥70”ぶたじる”あっぷぐれーどぉ~!

他にも沢山の定食類やうどん、丼類があります。


コチラがトンカツ定食・・・


トンカツは後から別で出てきます。


かなりデカイですし、肉厚もかなり有ります。
特筆すべき点は、トンカツのクセに物凄くあっさりしているところです。
衣も薄く、結構”竜田揚げ”に近い感じがします。

コチラが名物”ぶたじる”

色んな部位が入っていますね。
さすがにウマいですが、ネギが欲しい・・・

ご飯が強烈です。
コレで・・・小メシ。


最初”中メシ”を頼みましたが、店員さんに止められました・・・
”大丈夫ですかぁ?”って・・・
当然オイラのいでたちを見て忠告してくださって居ると思いますので、相当強烈だと思う・・・”大メシ”は。

でもね・・・小メシで正解でした、中メシでも食べる事は出来ると思いますが、定食屋のクセに飯があまり美味くない・・・
コレで普通だと思いますけど、オイラのような農業人間にとっては・・・ちょっと評価は低いです。

デザートは、生パイナップル。
久しぶりに食べました。


だし巻きと漬物が付いてこの値段なら”GOOD”だと思います。
最近のとんかつ屋さんって、オイラあまり好きじゃないんですよね、あの分厚い妙にパン粉の多い衣が。
付いているか付いていないか位の薄い衣が好きなんですよね。
JR西大路駅から徒歩5分位で到着します。


その後、当ても無く京都駅へ・・・
駅にあるカメラ屋で少しウロウロして、その後何処へ行くアテも無く駅をウロウロしていると、奈良行きの”みやこ路快速”が発車するみたいだったので、それに乗ってとりあえず奈良方向へGO!

みやこ路快速に乗ってから、”奈良へ行って何すんねん?”ってな具合でして・・・
バカなオイラは・・・”奈良といえば鹿やろ!”ってな具合で、奈良公園を目指すことに・・・

奈良駅って、改装中なんですね。
駅から奈良公園までテクテク・・・
あの道って、結構歩きにくいし、ゆる~く”上り坂”です。

結局、あまり遅く帰宅もなんなので、興福寺の五重塔をチラ見して、帰宅の途へ。

コイツを見ないと帰れない・・・鹿!


鹿せんべいを2つ買って、一つを”写真撮影料”として、コイツらに食べさせ、一つはお持ち帰り・・・
鹿せんべい・・・

オイラのおやつです・・・
結構美味いです、ハイ!
なんか、非常に安心の出来る味ですね。
小学校の修学旅行以来です、コレを食べるのは。
良い子は真似をしないでください、健康上の被害が出ても一切関与はしません。


その後、駅ナカの売店で、こんな物を発見!
鹿の運幸(しかのうんこ)





奈良公園へのアクセスは、近鉄の方が良いですね。
ま、それほど変わりませんけど。

平常遷都1300年祭で、結構人があふれているのかと思っていましたが、いたって普通でしたしそんな雰囲気もありませんでした。


その後、大和路快速で大阪まで帰ってきて、新快速で帰宅。

あまり”お得なコース”ではありませんでしたが、元はとっています。

また行きたいですね。


次の金曜日は、青春18きっぷ”大行事”を行う予定です、会社を休んで・・・ヲイ!
Posted at 2010/01/10 18:30:12 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2009年09月19日 イイね!

またまた須崎へ行ってきた・・・

前回大雨のため、スカチンを喰らった須崎旅行ですが・・・
本日お日柄もよく、決行しました。

近所は稲刈り真っ盛りですが、ウチはうるち米の方は先週刈りましたので・・・
もち米の方はまだまだ青いので、10月に入ってからです。


で、一体何をしに須崎に行くのかといいますと・・・
第一の目的
かつおのたたきを食べる!
場所はコチラ・・・須崎駅前の”八千代食堂”


物凄く古風な食堂です。
開いているのか閉まっているのかよく分からないお店です。

壊れそうな引き戸をそ~っと開いてお店に入ると・・・

なかなかいい雰囲気をかもし出しています。
多分100年位やっているようですが、詳しくはわかりません。
メニューは4種類です。
かつおのたたき定食
うなぎの蒲焼定食
厚焼き卵定食
うな丼

で、今日はたたき定食とうなぎ定食&うな丼しかありませんでした。
ま、かつおのたたきを食べに行ったので全く問題ないです。

コチラがかつおのたたき定食


かつおのたたき





噂どおり、メッチャウマかったですね。
そこいらのスーパーで売っているかつおのたたきとは全く違います。
あと、かまどで炊いたご飯・・・コレがまた激ウマ!
家庭の事情でめったな事では外で食べる白飯がウマいとは言わないオイラですが、ココのメシは激ウマです
うなぎはまた次回ですね。

多分適当に路駐していてもいいのだと思いますが、オトナですので数少ないパーキングにキイロイクルマを放り込んでお食事をしました。
新町駐車場

八千代食堂まで歩いて2分くらいです。


すぐそばに土讃線の須崎駅があります。
たまたま通りました”特急南風・アンパンマン列車”です。





第二の目的・・・
大阪ガスのコマーシャルで有名な”葉山風力発電所”

津野町の山奥にあります。
地図で言うと多分このあたり・・・







チョロQが置いてあるのではありません。



ココに行く途中にある”風車の駅”


ココの駐車場に風車の羽(ブレード?)が置いてあります。
三菱重工製ですね。


デカイです。


”ぴよ?”号と・・・


案内図



本日の第3の目的・・・
”ショップたけざき”の厚焼き卵弁当


さすが1日に1000個以上売れるというだけあります。
このボリュームで340円は、ちょっと反則です。
ま、おにぎりと厚焼き卵だけなんですけどね。
場所はココ


一応目的は果たせましたが、まだ残っているものもあります。
仕事で少しだけ縁のある場所ですので・・・
また行きますけど。


本日のルートです。

結局行きも帰りも同じ道でした。

実は、風力発電所を見てから国道197号を走って愛媛回りで帰ろうかと思っていましたが、朝出発が少し遅かったのと途中の山陽道で2箇所事故渋滞で約1時間半遅れの到着となり、また風力発電所へのアプローチに思いのほか時間が掛かり断念しました。

あの風力発電所への道、あまり走りたくないですね。
いたるところで土砂崩れが起きているし、道には沢山石ころが散乱しているし・・・
シャコタン車で行くような道ではありません。
約15kmほどですけどね。

その代わり、頂上に着くと結構感動しますし、何より”絶景”です。


鍋焼きラーメンも食べたかったですけどね。
今度は”特急・南風”で行こうかな?
青春18きっぷで四国へ渡り、そこからJR四国が通年発行している安売りチケットでいくと結構安上がりなんですよね。


帰りは当然高知道・南国SAでいつもの”いも天”をGET!
相変わらずウマいですね。
Posted at 2009/09/19 20:54:38 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation