• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2008年07月02日 イイね!

”ネンピ”について考えてみる

いや~、ガソリンも高くなりました。
これから先、どの位まで上がるのでしょうか・・・
怖い物見たさで、ちょっと期待してしまいます。(をい!)


出来れば夏の某大会後に下がってくれる事を期待しますが、そうはウマく行かんでしょうね。
どうやら、某国が某大会の時にガソリン不足になれば国家の威厳が保てない為に、過剰な備蓄をしているという噂がチラホラ・・・
それに目をつけた・・・が・・・しているようで・・・
ナンノコッチャ???


さてさて、自動車で走っていると路面の状態は騒音の大きさやカーブを曲がった(攻めた?)時ののグリップ感、あるいは轍、凸凹などなど様々な情報が音や振動で人間に伝わってきます。
舗装の綺麗な道だと静かで快適、痛んだ所は最悪・・・
穴ボコなんてサイテー!

ガソリン価格高騰を受けてエコタイヤが流行っていますが、コンパウンドに特殊なシリカを配合して走行抵抗を減らして燃費を稼ぐ・・・そう言った所でしょうか、専門家でもなければ業界人でもないのでよく知りませんが。

走行抵抗が大きい

車にパワーが余分に必要

ガソリン大喰い

こんな感じでしょうか。


路面との走行抵抗なんて車を運転していればさほど気になりません。
車を運転する上では、ある程度走行抵抗があった方が、安全だとも考えられます。

しかしながら、自転車で長距離を走ってみれば覿面に体感できます。
出来る限り滑らかな路面を選んで走り、なるべく細く軽いタイヤで走る。
MTB用のブロックパターンのタイヤと同じMTB用でも街中用のセミスリックタイプとでは雲泥の差があります。
ましてやロードタイプの細~いスリックタイヤだと、とんでもない位走行抵抗が少ないんでしょうね。


結局のところ、車のガソリン消費と自転車で走っているときの人間の疲労は同じと思います。


雨の日の安全対策や排水性、騒音の問題、耐久性などで色々な種類のアスファルトがあるようですが、燃費のよくなるアスファルト舗装ってどうでしょうか。
素人考えかもしれませんけど、場所を選べば使用できるような気がします。

これだけ環境問題についての意識が高くなってきている昨今、タイヤや自動車の重量、空気抵抗やエンジン性能などで少燃費化が進んできていますが、それだけでいいのでしょうか。
当然運転する人間の運転テクニックも、環境を意識した運転にシフトしつつあります。

道路の路面状況からもアプローチしていくのも一つの手だと思いますけど。
Posted at 2008/07/02 23:40:35 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2008年07月02日 イイね!

初体験!社外レンズ

初体験!社外レンズココのブログにUPする写真は殆どがコンデジで撮影した物です。
以前はCanonのPowerShotA710ISでしたが、今はSONYのCyberShot DSC-W300を使っています。

別にパワーショットでもいいのですが、ちょっと大きく携帯に不便だったので会社で使う用にしてしまいました。
いちいち共同のデジカメを借りるのはじゃまくさいし、何故か使う時ってみんな同じなんですよね~不思議です。

やはり何故か画素数より撮像素子の大きさに拘ってしまう”ぴよ?”ですので、A710ISの1/2.5ではちょっと気に入らなかったのは確かです。
W300になって、今となっては珍しい1/1.7の大きさですので思い切って買ってしまいました。

発売翌日には手元にありましたが、何処のルートからの納品かは知りませんが、考えられないくらいの激安でした。
怪しい店ではなく、きちんとした有店舗ショップです。
疑問ですよね~5/16の新発売なのですが、何処を探しても今だこの価格には程遠いお値段です。


さてさて、デジイチはCanonのEOS40Dを使っているのですが、こちらはさすがに撮像素子の大きさには拘れませんでした。
だって・・・EOS1Ds mkⅢなんて絶対手の出ない価格だし・・・

レンズは基本純正EFレンズなんですが、数本持っています。
いわゆる”レンズ沼”に両足の膝付近まで浸かっています。

EF-S 10-22mm f=3.5-4.5 USM
EF 16-35mm f=2.8L USM(旧モデル)
EF 24-70mm f=2.8L USM
EF 70-200mm f=2.8L IS USM

ちょっと”アホ”ですか?


で、ボケナスボーナスも出たことなので、こんな社外レンズを買ってみました。
人生初の社外レンズです。

SIGMA 18-125mm f=3.8-5.6 DC OS HSM

手振れ補正(OS)付き&超音波モーター(HSM)搭載です。
キヤノン純正で言うところのIS&USMですね。

先ほど到着したので早速撮ってみましたが、結構シャープな写り具合でアンチ社外レンズ派の私としては意外にお気に入りになる感じです。
写真は今回GETしたシグマのレンズで、サイバーショットを撮って見たものです。
ストロボ発光無し
手振れ補正 ON
ISO=100
1/13
F=5.6
う~ん・・・1/13でも殆ど振れていませんね。
もちろん、三脚無しの手持ちです。


何でこんなレンズ買ったかといいますと、さすがにいつも先端に赤鉢巻をしているレンズではちと重いし、撮影していて疲れます。
また何本もレンズを持っていかなくてはならず、結構大げさでした。
純正レンズではちょっとこんな感じのレンズは無く、ダメ元で買ってみました。


手軽に撮影するにはコンデジでいいのですが、如何せんワイド側がショボい。
35mm換算で35mm。
コンデジでもせめて28mmは欲しいです。


昔は望遠命!でしたが、今は超広角大好きです。
Posted at 2008/07/02 19:47:00 | トラックバック(0) | カメラ小僧 | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation