• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

レーザー距離計

レーザー距離計朝のニュースで”午後からは大気の状態が・・・”なんて言っていましたので、本日はワゴンRで出社しました。
案の定、14時くらいから豪雨&雷ゴロゴロでした。
しっかり停電もしました。


楽チンはいいのですが、どうも最近車に乗っているとちょっと後ろめたい気がしてならない。
どうしてだろう?
昔は通勤に車を使用せずに年間3万キロは走っていたのに・・・
ちなみに、前乗っていたパジェロは11年で28万キロ走りました。
よく燃えていたパジェロですが、私の車体は11年間本当に何もトラブルは無かったですね。

ご老体になってから某サスペンションメーカーのエンジン洗浄をしましたが、あれがマズかった。
その後、ヘッドとシリンダーブロックのガスケットから物凄くオイルが滲むようになりました。

あの手の物も良し悪しだと思います。
歳を取るにしたがってガスケット類も劣化してきます。
強力な洗浄剤でクリーニングすると、この様な症状が出てきてもおかしくありません。

まぁ、排ガスは見た目綺麗にはなりましたけどね。


さてさて、ちょっと必要があり、建築士のツレからレーザー距離計なるものを借りています。
MAX>(あのホッチキスの)が出している”LS-511”というモデルです。
60m位まで瞬間に測定する事ができます。
精度も±1.5mmといった驚異的なものです。

傾斜計も付いており、その角度で測定距離も補正できます。

大工さんや左官屋さんなどの建築関係の人にはこの手の製品はお馴染みだと思います。
明るい屋外だとちょっとレーザー光が見難いのですが、専用のゴーグルを通すと結構はっきり見えます。

なぜ必要なのかは秘密・・・というかココでは全然関係ない話なので書きません。
本家のブログではこと細かく書いていますので・・・


もっと高級な物になると、測定距離100mや見えない所の長さを測る機能が付いた物もあります。

日本の技術はすごいです・・・っと言いたい所ですが、このモデル”オーストリア製”なのです。
あまり”オーストリア製”って製品見かけないですよね。
イメージとしては、”スキー用品”ですね。


実は”ぴよ?”さん、オーストリアに行ったことがあります。
ウィーンですけど、非常にいい街でした。
都会なんですが、日本と違いなんか時間がゆっくりしているというか・・・

また行きたいですけど、飛行機代高いし余分に燃料代取られるし・・・


ホテルにあった、オレンジをその場で潰してジュースを作る自動販売機が忘れられません。
Posted at 2008/07/28 22:03:12 | トラックバック(0) | 工具バンザイ! | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation