2008年12月20日
Posted at 2008/12/20 21:50:42 |
トラックバック(0) |
今週のスマスイ | 日記
2008年12月20日
惜しまれつつも廃版になってしまったカヤバ製の油圧パンタジャッキ”KJZ008”です。
ワタクシもパーツレビューに上げていますが、物凄くアクセスが多いですね。
やはり入手しにくくなったからなんでしょうか。
探せば何箇所かは在庫を持っているようです。
いつもいつも書いていますが、出所の分からない怪しげなメーカーのこの手の工具は絶対使用しないことです。
自分が痛い目に遭います。
HCなどでこの時期売り出し品の中に入ってくる”2tジャッキ”ですが、あんな物で2t上がる訳も無く、すぐに下降してきたり持ち上がらなくなったり、一番厄介なのは上がったまま下りなくなってしまうというトラブルです。
この場合安全上はあまり問題は無いのですが、どうやって降ろすかが非常に問題となってきます。
安全上は問題無いと書きましたが、機器に何らかのトラブルが発生している事は事実ですので、いつ何時一気に下降し始めるかもしれません。
今流行の”軽量アルミフロアジャッキ”がありますが、油圧シリンダーや本体自体に色々問題のある製品があります。
例えば、あまり良いアルミ素材を使用していないため、素材自体に”巣”が大量に入っていたり、溶接があまりよろしくない物など見かけます。
安売りのウマも怖いですし、シャコタンスロープもそうです。
かといって、高価な物が良いのかといえばそんな事もありません。
年に数回しか使わないものに何万円や何十万円なんてお金使えませんよね。
ま、オイラは好きなのでそれなりにムダ使いをしていますが・・・
さてさて、最初に書いていますカヤバの油圧パンタジャッキですが、これと殆ど同じ仕様の物が、油圧ジャッキのトップメーカーの一つ”マサダ”からも発売されています。
型番が”MPJ-850”という製品です。
カヤバとはヘッドの部分が違います。
好みにもよるのですが、オイラはマサダのほうが好きです。
カヤバのジャッキは有名なのに、ジャッキメーカーのマサダのものはどうして人気が無いのでしょうか?
決定的な違いは、ケースが付いているかいないかの違いだと思います。
カヤバの物は黒いハードケースに収められて、トランクの中にもすっきり収まりますし、見栄えも良いです。
かたやマサダの方はむき出しです。
その分お値段は安いのですが。
このたび、マサダのジャッキにも黒いハードケースが付きました。
ナント!カヤバの物とそっくりというか同じじゃん!
今日、行きつけの工具屋さんに入荷していたので見せてもらいましたが・・・
同じです。
結構って言うか信頼性も大変高いので一台あれば色々使えますし、力の弱い方でもスイスイ上がります。
重量的には結構重いのですが、信頼の証というところでご勘弁を。
大体1万円くらいですので、ポイント大量付与の時などに楽天やYahoo!ショッピングで購入すれば結構お安く買えます。
明日も工具ネタで行きます。
何をしに工具屋さんへ行っていたのかは秘密です。
人間横着になるといけません。
何のことでしょう?
オヤジのキャリーで行っていましたが・・・
Posted at 2008/12/20 19:21:02 |
トラックバック(0) |
工具バンザイ! | 日記