後で書きますが、
他にも用事があったので
姫路まで行ってきました。
ついでと言うか、
半分これが目的だったのですけど・・・
”新型キハ”に乗ってみる・・・
イマドキの顔
横顔
赤とんぼ
”播但103”と一緒に・・・
キハの方が断然カッコいい!
運転席
ローカルワンマン列車お約束の料金箱
新快速
今日はきつね・・・
オマケの山陽電車@明石仕様
同業者たちwww
で、感想ですが・・・
キハの加速ではないです。
具体的に言いますと、
”スーパーはくと”の加速をします。
音も静かですし、なによりあまり揺れない。
車体が軽量化されているためか、
何事においても軽いイメージがある。
なんかローカル列車の趣がなくなって、ある意味残念ですけど、これも時代の流れかと思います。
車内も従来の”キハ40系”より
断然明るく同じ幅の列車かと思うくらい中が広いです。
なぜなら、
2+1列シートになっています。
シート自体も新快速タイプの運転方向によって前後ろを変更出来ます。
騒音も良く控えられており、これからの地方ローカル列車のスタンダードになると思います。
ただ、結構お金が掛かっているようです。
ちょっと
変速ショックが大きいのが気になりますが、こんなもんだと言われるとそうなのかな?なんて思ってしまいます。
車内のトイレも車椅子の方にも対応できるように工夫されています。
車内アナウンスも大変聞き取りやすくなっており、全ての面において好感が持てます。
おかしな警笛を鳴らします。
従来のキハ40系は
”ファ~ン”といったいわゆる
”キハの鳴き声”なのですが、この”新型キハ”は、昔走っていた
”DD51”や”DE10”の
ディーゼル機関車の鳴き声です。
”ぴ~”っと”ぽ~”の混じったあの音です。
遠くで鳴らされると、
ディーゼル機関車が来たのかと思います。
それにしてもすごかった・・・
何がすごいかって?
初日のせいもありますが、
乗っている人も老若男女全員”鉄分多すぎ!”
普通の人までが”てっちゃん”&”鉄子”状態でした。
車内ではみんな大騒ぎです。
当然物凄い”同業者”の数でした。
Posted at 2009/03/14 17:34:49 |
トラックバック(0) |
カメラ小僧 | 日記