2009年03月17日
現在、ビートルには・・・
Lowビーム:Bellof Spec-LeMansGT+SilkyWhite6700K
フォグ:Bellof Spec Evolution Neo+ActiveWhite4300K
を入れています。
スティングレーには・・・
純正バーナーからSOLAM製のPLASMA XENON 6000Kに交換
フォグに某中華製にしてはかなり高価な4300Kを入れています。
CB1300SFにもSOLAM製のHi/Low切り替え式55W6000K、ランナーにはFET製の10000Kを入れています。
スティングレーのフォグ以外は、すべて日本製の出所のしっかりした製品です。
唯一スティングレーのフォグだけが・・・悲しいかな中華製なのです。
中華製にしてはかなり信頼性も高く、色合いもそれなりに良いと思います。
元々、ビートルのフォグに入れていたのですが、とある事情で取り外しました。
とある事情とは・・・
オイラのビートルには、後部バンパーに純正でバックソナーが標準装備です。
カメラをつけていますので、それほど役には立っていませんが、それでもかなりの高性能なバックソナーです。
ひょっとすると、カメラ不要なのかもしれません。
で、全くもって前部の見通しの悪い車なのですが、フロントバンパーにディーラーオプションのコーナーセンサーを入れています。
かなりヘタレな装備なのですが、ぶつけて泣くよりいいと思いますし、運転がかなり楽です。
センサーの性能もバツグンで、距離も物凄く正確です。
そんなフロントのコーナーセンサーですが、フォグのバラストをバンパー裏のスペースにシャーシの遊びボルトを利用して左右とも装着していたのですが、バラストのノイズに反応するする・・・
基本ある一定の速度以下でしかコーナーセンサーはONにならないのですが、フォグをつけたまま信号で停まると”ぴ~~~~~”・・・
完璧に反応しています。
使い物にならないので取り外して放置していましたが、スティングレーを買ったときに再度取り付けました。
スティングレーにはコーナーセンサーなどというヘタレな代物は付いていませんので問題ないのですが、AMラジオにノイズが載る載る・・・
ビートルに先日ベロフの一式を同じ場所に同じように装着しましたが、全く何も問題無しです。
中華製の格安HIDはかなりのノイズを撒き散らしていると考えられます。
AMラジオやコーナーセンサーだけなら特に問題無いとは思いますが、ECUやABSユニット、エアバックコントロールユニットなどには影響ないのでしょうか?
込み合った車内での携帯電話の使用が制限されていますが、一説によるとペースメーカー自体には特に影響を及ぼす事は無いようですが、それに付随したケーブルやユニット自体のケースがアンテナの代わりをして結果ペースメーカーの制御が出来なくなるといった事もあるようです。
車なんてノイズの塊ですが、格安中華バラストのノイズは酷すぎます。
車が制御不能になってもおかしくない位のノイズです。
明るさも中華製格安物の方が明るいのは、規制がかかっていないからです。
同じくバラストにもノイズなどの規制がかかっていないのでしょうね。
一年間保証や三年間保証を謳った格安HIDキットが溢れかえっていますが、一体何処がどのようにして保証してくれるのでしょうかね。
壊れたときに交換してくれるから?・・・それって製品保証じゃないよ。
製品保証って言う物は、壊れたから交換しますじゃ無いんだよね。
この製品は自信を持って壊れない事を保証します、仮に壊れるようなことがありましたら交換させていただきます・・・これなんですよね。
格安キットを売っているような販売店やメーカーなんて、一年後に存在するの?
会社が無くなっていたら、何処も何もしてくれないよね。
Posted at 2009/03/17 19:28:04 |
トラックバック(0) |
くるまあそび | 日記