• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

メモリーカードの転送スピード

メモリーカードの転送スピードデジカメその他様々な機器に使用しているメモリーカード。
いろんな規格がありますけど、主流はSD系でしょうか。
ソニー製品だとMSが主流ですし、デジタル一眼ですとCFが主流ですよね。
携帯電話などではマイクロSDだし・・・
ミニSDってどこへ行ったのかな?

アダプターも様々なものが用意されており、面白いものだとマイクロSDが2枚挿せるMS用のアダプターもありますよね。
あれって使ったこと無いんですけど、2つのドライブとして認識されるのかな?
SDHC規格の物でも、グリーンハウスからの製品でデュアルチップのカードがありますよね。
ちょっと気になるんですけど、まだ割高な価格だし、色々見ているとさほどデュアルチップの恩恵は受けないようですので様子見です。


で、購入の基準としてはやはり”価格”なんでしょうか。
最近はめっちゃ安くなっていますよね。
16GBでも¥3000切っています。
32GB物はまだちょっと高いですが、別に買えない金額でもありませんけど、この手の商品ってすぐに値が下がりますのであまりあせって買うことは無いと思います。

後は信頼性転送速度(書き込み&読み込み)でしょうか。
コチラにちょっと興味深い記事がありましたので、あげておきます。
最新デジカメ19機種で16GBメディアをチェック

オイラの使っているトランセンド16GB物もテストされています。
このトランセンドの製品、色々といわれていますがオイラはお気に入りです。
512MBが¥15000位の時代からこのメーカーです。
もちろん、EOS40D用のCFもトランセンドの16GBです。

今まで一度もトラブルを起こしたことはありませんし、どんな機械に入れても相性の問題の出ない製品です。
たまたま運が良かっただけのことかもしれませんが、安くて良い製品です。
このテストでも、価格の割りに物凄く健闘しています。
SanDisk社の高級カードと互角以上の成績です。
価格を考えれば絶対”買い”です。
この手のテストでは、”メーカーからお中元やお歳暮が届いてるのと違うか?”なんて思わせるテスト結果がありますが、実際使用している身としてはまんざら嘘の結果でもないと思います。

もちろん相性はあると思いますが、長い間このメーカーを使用してきた人間としては、ちょっとだけ嬉しいですね。
多分中身は某社製のチップを使用した中国製ですが、コレだけの信頼性と価格だと文句は無いです。

最近ちょっと浮気をしまして、東芝製の16GBを購入しました。
現在国内正規流通品は8GBまでしかないのですが、価格も劇高です。
この16GB物は、この手の製品に良くある”逆輸入物”です。
ま、組み立ても国内ですので(四日市かな?)、別に気にしません。
このモデルも物凄く信頼性が良いと聞きます。
通称”白芝”といわれていますが、実際使ってみますとトランセンドより更にスピードアップしています。
でも、若干厚みが分厚いんですよね、物によっては入らないものがあるようでして・・・
外の殻から中のチップが透けて見えています。
この逆輸入物で送料込みで¥4500位だったと思います。


あまりに巨大な容量ですと、一般論として転送スピードが落ちるといわれていますし、トラブルを起こしたときには大変です。
4GB物位を上限に、何枚にも分けて記録した方がいいと思います。

プロ用のEOS1D等は、CFとSDの2枚挿しが出来るんですね。
どちらかがトラブルを起こしても、もう片方がある・・・
更に信頼性が上がるといったところなんでしょうね。


工事現場や過酷な場面での超高耐久モデルもあります。
Delkin Devices デルキンデバイス社
宇宙空間や軍事用途での使用もされているようです。
価格は2GBのSDHC¥20000位しますが、保障作動温度が広く過酷な場面で使用可能となっています。

ま、店頭価格で2GB物が¥500で売っていても誰も見向きもしない世の中です。
価格を取るか信頼性を取るか・・・

今のところ、バランスの取れているトランセンド物がオイラの”オキニ”です。
Posted at 2009/07/26 20:59:49 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2009年07月26日 イイね!

今週のスマスイ



スマスイ


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2009/07/26 09:09:07 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2009年07月26日 イイね!

なんで”ガンダム”なんだよ!

某所に聳え立つ実物大の像。
一体何の意味があるのか?
”Real G”
主催:
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会
(財団法人東京都公園協会、東京港埠頭株式会社、社団法人東京都造園緑化業協会、株式会社フジテレビジョン、他)
後援:
特定非営利活動法人東京オリンピック・パラリンピック招致委委員会、臨海副都心まちづくり協議会
特別協賛:
バンダイナムコグループ
財団法人東京都公園協会などで構成するGREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会は、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりに向け、お台場 潮風公園を中心に、都民と企業・行政が一体となって東京のメッセージを発信していく新しいプロジェクト“GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト”を2009年7月11日(土)~8月31日(月)に開催致します。
同プロジェクトは、都市の緑化推進及び公園の活性化、各種の文化発信を図ることを目的にしております。これにバンダイナムコグループも賛同し『機動戦士ガンダム』アニメ放映30周年を記念した世界初(※1)の約18m 1/1ガンダム立像を製作し、サポーターとしてプロジェクトを盛り上げます。同立像を通じて、“緑あふれる都市東京の再生” と、2016年のオリンピックをその環境都市・東京で開催する“緑のオリンピック”の実現へ向けたメッセージを子供から大人まで幅広い世代へ発信していきます。

この目的と”ガンダム”って何か関係あるわけ?
思いっきり”こじつけ”じゃないのかな?

こんな物作るのに、一体いくらお金が掛かっていると思っているの?
お金だけじゃないよ、どれだけエネルギーを使っていると思っているの?
すぐにまた撤去作業だし。
この作製に絡んだ業者って、どういう風に決まったのかな?
何かよからぬ事があるんじゃないのかな?

主催者自体も、完全な天下り法人のオンパレード。
この像を作るのには税金自体は投入されていないとは思うけど、コレを主催している天下り法人に一体いくら税金が投入されていると思っているのかな?
”東京都の組織なんだから部外者がグダグダぬかすな!”なんて言うかもしれないけど、完全に東京都の組織か?

”各種の文化発信を図ること”っていう風に書いてあるが、コレって”タローさん”がクソカス言われた”アニメの殿堂”と一緒じゃん。

日本=アニメの国・・・
こんな事を海外から言われる国なんて、オイラ住みたくねーよ!

しなければいけない事が、もっともっと他に沢山あるんじゃないのかな?
こんなクダラネー事やって騒いでいる場合じゃないんだよ!
今の日本は・・・


こんな事だから、某政党の現職幹事長にあんな事云われるんだよ。
あの人の云いたい気持ちが良くわかるわ・・・
Posted at 2009/07/26 00:25:57 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation