• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

世襲

某与党の大物センセィ引退に伴う代役として、ムスコサンが出るようですね。

党としては世襲を認めない方針のようですが、一体どうなることやら・・・
某野党大々的に世襲を認めない方向みたいですけど、今のセンセィ方の中で、世襲じゃない人って一体何人いらっしゃるのか・・・
閣僚のメンツをみても、多分1人か2人位だったと思いますけど。

世襲云々の話が出たときの大物センセィ方の反論は・・・
”ウチは先祖代々”政治”を家業としているんだ!”なんて言ったとか言わなかったとか。
ばっかじゃねーのか?

よく”票にも贈与税や相続税を掛けろ!”なんて言われますが、もっともだと思います。
どうやって掛けるのかという話は別として、地盤をそのまま引き継ぐんだから、れきっとした”相続”や”贈与”じゃないのかな?
金額換算すれば、とんでもない金額になると思いますけどね。
ま、その時のセンセィ方の”勢い”によって決まる、ある意味”時価”なんですけどね。


世襲を認めない・・・これを実行するとなればまたまた困った問題も出てくると思いますよ。
同じ選挙区でなければOK!・・・
じゃぁさ、こういったのことはOKなの?
”センセィの所でウチのボンボン、お願いしますわ・・・その代わりセンセィ所の坊ちゃま、ウチの所でお世話させていただきますわ・・・”

こういった所の”横の繋がり”って、物凄く親密なんだよね、日本って。
クダラン所で”横の繋がりパワー炸裂”ですわ。
もっと他の所で使えよって!


大体さ、兵庫8区(尼崎近辺)に、元某県知事が立候補しそうですけど、何の繋がりがあるのかな?
ただ単に、某与党の大物センセィの”刺客”(古!)でしょ?
前の郵政解散選挙もそうでしたけど、関係無い人がその場所で立候補するなって。
何の為の国会議員だよ。
何が”国替え”だよ。
ただ単に議席数確保のために”ちょっと名前の売れた人”ばら撒いているだけじゃないの。
その土地にゆかりの無い人が立候補して当選しても、本当にその当選した人は立候補した地域に何かしてくれるの?

”国会議員選挙ゲーム”をやっているんじゃないんだよ!
一般人は、生活掛かってるんだよ!!!

国会議員って言うのは”地元のために尽くす”のが筋じゃないのかな?
京都の北部で出馬予定の某与党の大物センセィは、閣僚時代や党本部での仕事に時間を割きすぎて、地元からヒンシュクをかっているとかいないとか・・・
結構苦戦を強いられている模様がニュースネタになっていましたけど。
ま、ネタなんでしょうけど。

あの人なんて、総理大臣になってもいい人だと思うんですけどね。
あと、UFOネタの好きな赤ら顔のセンセィとか・・・


各党のマニフェストが出揃い、投票日に向けてウルサイ日々が続きますけど、市会議員選挙のように何十台もの選挙カーが走り回らないからいいのですけど。
まだ詳しくは読んでいませんけど、ざ~っと見た感じ、どこの政党も”甘チャン”ですね。
選挙に勝つことしか考えていない。
包み隠さず”増税しなければ国が潰れます!”なんて、粋な事を書く政党は無いのなね。


車ネタで言いますと・・・高速道路無料化でしょうか、某野党の。
高速道路無料化=車に乗らない人や車社会を否定する人たちにも”税負担”を強いる事になります。
高速道路無料化、つまり”一般国道化”ということです。

そりゃね、車を使わない人も何か物を買ったりするわけですから、その運送には高速道路を使う・・・そりゃそうなんですけど、少なくとも公平な”受益者負担”にはなっていないと思います。

あと、高速道路無料化に伴い約1万人居る”NEXCO各社の従業員”の行き先は?
国家公務員にするのかな?そんなこと出来っこないですよね。
また昔の公団みたいな組織を作ってそこが受け入れて、その組織のエライサンの椅子”国□交△省”からやって来た人が座るんでしょうね。


あと、成人年齢を”18歳”にする案、これって選挙人を増やそうとしているだけなんじゃないのかな?
投票権自体の年齢上限はありませんので、公民権を停止されな限り死ぬまで選挙権はありますが、下限は今のところ”20歳”です。
そりゃね、制度的には義務教育が終了すれば働くことが出来ますので給与所得が発生します、つまり”納税の義務”を負うわけです。
”納税の義務”を尽くしているのに、”政治に参加できない”はちょっとおかしい気もしますが。

これから少子高齢化社会が加速していくと思いますので、選挙人は増える一方なワケです。
某野党としては、若者受けする政策を打ち出して取り込もうといった考え方なのでしょうか。
ま、センセィ方も某与党の方々に比べたら、お若い方が多いのでその辺りも狙っているのかも。

でもね、今の若い衆って、結構保守的だよ。
景気の悪いあまり日本が成長していない時期に生まれ育った方たちだから、考え方も保守的になるのかな。

”選挙”という観点だけで考えると、ひょっとすると”自分で自分の首を絞める”事にもなりかねないような気がしますけど。
Posted at 2009/07/29 23:52:57 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation