• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

ワゴンR、異音解消!

ワゴンR、異音解消!下駄車のMH22S・ワゴンRスティングレーですが・・・

MH23Sの新型、良いですよね~。
あまりスティングレーは見かけませんが。ノーマルMH23Sはかなり出回ってきましたね。

ま、オイラの通勤車&下駄車ですので、まだまだ現役です。
そりゃそうです、まだ2年経っていませんので。
走行距離15000km弱ですね。

別にコレといって気に入らないところもないですし、NAでも別に何の不満もなく日常の足として普通に走っています。
よく”ターボ車以外はワゴンRじゃない”とか”NAの軽四なんかかったるくて乗ってられっか!”なんていわれますけど、乗って見たらよくわかります、全く何の問題もないですし非常によく走ります。

車重が重く、車高も高いので、当たり前のようにコーナーは気をつけないと転びそうになりますが、そんな運転をするほうが間違っていますよね。

下駄車としては”完璧”に限りなく近いと思います。

ただ、夕方のスーパーに行けば”何台停まってるの?”ってくらいワゴンRだらけです。
よく売れている証拠ですが、”白のワゴンR”なんていったら、他の人の車と間違えそうになります。

メリットもあります。
”覆面調査”が出来ます。(爆)
昔の白のカローラや白のマークⅡ、紺色のパジェロ並みに発見されません。
だって、オイラのキイロイクルマなんか、月曜日に会社に行けば大変なんですから。
やれ”あそこの店に居たやろ?”とか、”何処行きよったん?”とか・・・
俺と違うっちゅうねん!
何処かの書記長みたいに、近所にオイラの影武者が居るらしい・・・
でも、”綺麗なおねぃさん”なんですけどね、その車・・・(既に把握済み)
田舎であんなハデな車、乗るもんじゃありません。


さてさて、別に不満のないおいらのワゴンRクンですが、納車されたときから何か唸っています。
先代MH21S・ワゴンRも唸っていましたが、結局解決しないままオイラの姉のところへ・・・

症状としては・・・
  ① タコメーターで2100rpm前後で唸る
  ② 金属音ではなく、中が空洞チックでプラスチッキーな音である。
  ③ 速度は関係ない、回転数のみ
  ④ 停車時には唸らない
  ⑤ フロントエンジンルーム付近で唸っている
  ⑥ どちらかといえば助手席側であるがそれほど偏った場所でもない
  ⑦ ボンネットを開けて閉めると暫く収まる。
  ⑧ エアクリーナーエレメントを掃除すると暫く収まる。
  ⑨ ミッションを”D”に入れて、ブレーキを踏んで回転数を上げても唸らない

等など・・・

ようやく発生場所が特定できました。
エアクリーナーBOXとその下のエアインテークレゾネーターBOXが干渉して唸っているのです。
つまり、エアエレメント掃除をするとエアクリBOXを触るので若干動いて暫くの間干渉が無くなるという訳です。
またボンネットを閉めても、そのショックで若干干渉が収まる。


本日、エアクリBOXとレゾネーターBOXの間に、暫定的に薄いゴムシートを挟みましたが、全く音はしなくなりました。

この週末、エアクリBOX[を取り外して恒久的な対策を行いたいと思います。
多分取り付け精度の問題だと思うのですが、真の原因は取り外さないと分かりません。


変な音がしていたら”ビンボー臭い”ですからね・・・
それに気が散って運転に集中できないし。

気にならない人って、ある意味”幸せ”です。
Posted at 2009/09/15 20:39:19 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation