”明石焼き”で有名な
明石管内ですが・・・
あっ、
”明石焼き”は
”たこ焼き”とは
違います、同じと言ったら
殆どの明石人は激怒します。
ふわふわの
”たこの入った丸い出し巻き卵”を、かつおだしに
”とぷん”と漬けて食べます。
明石駅前だけでもかなりの数のお店があり、何処とも特徴のある品物を出しています。
たこ焼き同様、メッチャ熱いので、食べる時は気をつけないと口の中が”でろんでろん”になります。
お店によっては
漬けるだし汁を冷やしている所もあり、これはこれで意外と美味だったりします。
そんな中、駅から少し離れた界隈では、
”明石焼き&中華そば(ラーメン)”と言ったコンセプトの店が結構あります。
駅前ではあまり見かけませんけど、
魚の棚(うおんたな)にはあるみたいですね。
で、駅前からかなり離れていますが、
こちらのお店に行ってきました。
当たり前のように徒歩で・・・行くわけありません、車です。
明石というより神戸市西区です。
めし・うどん・らあめん 京助
大衆食堂です。
結構有名なお店です。
メニューはコチラ・・・

他にも沢山の手書きメニューがあります。
お店の大将はこんな人・・・
激似
マジでワロタ・・・
で、コチラが明石焼き・・・
本名”玉子焼”
こうやって食べます。
コチラのお店の特徴は、
だし汁がちょっと濃いめな事と、トッピングに
”三つ葉”が入っています。
ちょっとさっぱりして良いかも?
で、コチラが
チャーシュー麺
この目玉焼きが”ちょうどいい塩梅”ですね、焼き方、塩加減、胡椒加減ともに。

綺麗なチャーシューですが、結構大雑把に切ってあり、かなり量も多いですね。
スープは甘めです。
ま、無難なお味ですね。
こういった組み合わせって、ちょっと意外ですよね。
この手のお店が結構あること自体、ユニークです。
確かに、玉子焼だけだとちょっと少ないし、
かと言って玉子焼き2枚はちょっとヘビー・・・
こういう方にはもってこいですね。
大変おいしゅうございました。
一枚目の写真のこの
”京助”の奥に、餃子で有名な”
眠眠”があります。
コチラもオススメです。
有名なお店ですが、地図はコチラです。
京助
テナントビルの一階にありますので、ちょっと判り難いかも?
駐車場は数台ありますが、結構混んでいます。
Posted at 2009/09/28 20:27:17 |
トラックバック(0) |
食い物バンザイ! | 日記