• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

そろそろオイル交換か?

オイラのワゴンR、現在の走行距離・・・18,000km弱。
今年の12月で丸2年になります。

年間1万kmか・・・

4+4+2+2+2+@”14輪+@生活”にしては結構走っていますよね。
よく、”6輪生活”なんて言葉を耳にしますが、オイラには考えられません。
少なくとも、就職してからは常時”8輪生活以上”を保っていますけど・・・


で、このワゴンRですが、新車納車から、初回のオイル交換5,000kmの時に行っています。
よく”100kmで一度交換後再度500kmでもう一度・・・”こんな事をよく耳にしますけど、全くもって”ディーラーや量販店”踊らされているだけです。
オイルメーカーも車体メーカーも、10,000km~15,000kmで大丈夫と言っていますし、オイラも経験上全くもってその通りだと思います。

大型トラックなんかは、何十リットルと言うオイル量ですし、走行距離もハンパではありまっせん。
5,000kmなんかで交換していたら、長距離トラックなんかだと一週間で何十リットルものオイルを交換しなければなりません。
しかも彼らの殆どは”ターボ車”です。


極論を言えば、量だけしっかりと把握しておけば、入っていればそれでいいんです。
会社の営業車・・・殆どの会社がそう頻繁にはオイル交換などはしていないはずです、このご時勢。
リース車両なんかだと特にそうです、メンテナンスノートに書いてある距離にならないと基本的にオイル交換はしません。
何か不具合はありますか?
特に無いと思いますけど・・・
レンタカーもそうです、車体メーカー指定のサイクルで交換していますが、何か不具合はありますか?


ま、そうは言っても前回交換から13,000kmです。
そろそろ一度交換しておいたほうが気分的にも楽ですね。
ゲージを抜いて見ても、さほど汚れているような感じはしませんけど・・・
それに、レベルゲージを抜いて見ても、判るのは”大体のオイル量”だけなんですよね。
汚れや粘度低下なんて物は、全くわかりません。
色がちょっと濃くなっている・・・確かに汚れている証拠ですけど、それはあくまでオイルがきちんと仕事をしていると言う事です。

入れているオイルがどの位の仕事をこなして、どの位で”泣きが入る”のかなんて事は、絶対わかりません。
本当にレベルゲージを抜いただけで判る人が居るのなら、判別の方法をご教授願いたいものです。
だってディーゼル車なんかは、新油を入れてクランキングした瞬間”真っ黒くろすけ”ですからね。

大体、レベルケージなんて今の車に必要あるの?
あんな物付いているから、良からぬ商売が流行るんだよね。
オイルレベルのセンサーだけ付いていればいいんじゃないのかな?
確かに冷却水混入などの可能性を判別するときには必要かもしれませんけど。
最近のベンツなんかは付いていないんでしょ?


現在、パーツレビューにもあげていますが、”お独逸・フックス社”のオイルを入れています。
元々ロングライフ油ですので、もう少し大丈夫だと思いますけど、まぁ気分転換に・・・こんな感じです。
ビートルにも入れていますが、コチラはまだ10,000kmも走っていませんので、まだまだ大丈夫です。


で、今回、少し”浮気”をしてみようと思っています。
浮気といっても、何度も使った事のあるオイルですので、別に浮気とは言わないのかも?
4stのスクーターに乗り始めてから、いつもスクーターには”広島高潤””KZ4st spec-R”を使っています。

相性もあるのだとは思うのですが、物凄くトルク感が増すんですよね。
ちょっとびっくりします。
パワーの無い小排気量のエンジンですので、変化は顕著に現れます。
しかもかなりの燃費向上が実際に起こっている。

一度ワゴンRに使って見ようかなと思っています。
思っていましたが、なにやら裏商品があると言う事なので、現在問い合わせ中です。
ライフも、フックスに負けないロングライフを謳っていますし・・・
実際ロングライフですし、オイルの減りも全くといっていいほどありません。
スクーターでのあの変化を、車でも体験してみたいものです。

でも・・・ちょっとと言うか軽四のオイルにしては・・・メッチャ高価です。
元々、レースシーンでもそのまま使っているオイルですので、あまりNAの軽四に入れるようなオイルではないのかもしれませんね。


ちなみに・・・CB1300SFには・・・”ホンダ純正・ウルトラG3”を使います。
なぜなら・・・何故かよく分かりませんけど、純正以外のオイルを入れるとクランクケースとシリンダーのつなぎ目のシール部分からオイルが滲んで来るんですよね。
3回シール交換しましたが、社外オイルを入れると滲んでくる・・・

ホンダ純正オイルを、購入した夢店で交換している限り、シール部分からのオイル滲みは永久保証・・・という約束を販売店と交わしていますので、他のオイルを入れる事が出来ません。


車でもそうですが、年式によっては特定のオイルを入れると添加剤や洗浄成分の影響で滲みが出てくることはよくあります。


ま、この週末はまだ交換しませんけど、近々裏オイルを投入して見ようかなと考えています。
ちょっと楽しみです。
Posted at 2009/10/16 21:17:25 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation