• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

電力メーター

電力メーター今朝からかな?Yahoo!のトップページに表示されている関西電力管内の電力使用率を示す電力メーター。

Yahoo!IDの登録地によって表示される電力が違うのかな?
まぁ、そんな事はどうでもいいです。
現在関西電力管内の使用率は76%となっています。
画像は今朝の物です。


でですね、このバーグラフ、なんかおかしくないですか?
色は緑、多分90%を超えると赤くなるんだろうと思いますが、ぱっと見、まだまだ大丈夫な感じがしませんか?

よく見るとバーグラフの中央が70%になっています。
左側が省略されて波線になっている関係上、70%を超えてもグラフ全体としては真ん中辺りを指しています。


バーグラフだけでは無いんですけど、グラフの目盛の数字の取り方次第で、そのグラフの持つ意味を隠してしまう危険性があるんです。

今回のこのバーグラフの目的はあくまで”節電”です。
にもかかわらず変な目盛りの取り方をするから、ぱっと見”まだまだいけるじゃん”ってな感覚に陥ります。
でもよく見てみると80%近い使用率になっています。

この目盛りの取り方では節電に対してあまり説得力がありません。



グラフを作る時は、どのグラフ様式を採用するか、目盛りの取り方はどうするのかを良く考える必要があります。
見る方も、目盛りの取り方をと~く吟味する必要があります。

人間、数字やグラフには本当によく騙されます。
営業の持ってくるプレゼン資料ほど怪しい物はありません。

数字とグラフには見た目のトリックがありますので、本当に良く冷静になってそのグラフが何のグラフなのか、そのグラフや数字の持つ意味は何なのか、良く吟味してくださいね。


本当に人間は数字に騙され易い生き物です。
動物的感覚に自信が無いから、やたらと数字で話を進めたがる。
そりゃ、誰だって1より2の方が大きいのは知っていますが、その差は必ず全体像で比較する必要があります。

例えば、このAと云う商品を使用するとと1が3になります、ですから使う価値があります・・・
こう説明があったとしましょう。

でもね、全体が1000だったら、はっきり言って誤差の範囲なんです。
売る側、勧める側はこの全体像を話たがりません。


騙されるな!
Posted at 2011/07/01 19:29:25 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation