2011年10月10日
やっと稲刈りが終わりました。
良いお米が沢山獲れました。
平年より少し多かったような気がしますね。
さてさて、この時期になると巷ではやたらと”ホットロッド”な軽トラを見かけます。
そうです、激過積載状態で走りまわっています。
何を積んでいるのかと言いますと、そうです、お米です。
まぁ、稲刈りした後の籾殻付きのお米なんですけどね。
基本軽トラの最大積載量は積めるだけ350kgだと思います。
最近はウチもそうなんですが米袋を使いません、もうそのまま乾燥機に入れる事が出来るように専用の入れ物を使います。
コンバインから直ですしね。
今の農業はもう力仕事の部分は有りません、完全機械化されていますので誰でも簡単に出来ます。
その分お金は掛かりますけど。
まぁ、一式そろえると”大ベンツ”は2台位軽く買えますしね。
で、巷を走り回っている軽トラには一体幾ら積めるのでしょうか?
オイラ宅のキャリィトラックで大体1t位積めますね。
載せ方によったら1.5t位積んでいるチャレンジャーもいます。
当然5速に入れる事は出来ませんし、なによりハンドルがめっちゃ軽くなりめっちゃ怖いです。
タイヤの空気圧も普段の1.5倍入れています。
ブレーキを踏んで止まろうとしたら絶対オカマ掘ります。
そんな状態で走っている田舎の軽トラ・・・
後ろにつかれたら要注意です。
あっ、もちろん公道上では絶対×ですよ。
あくまで”農道”での走行です。
Posted at 2011/10/10 18:32:04 |
トラックバック(0) |
ウダウダ | 日記