
現在、超ヒマ~。
暇人全開です。
外は雨が降っているし、雨の降っていなかった朝の間に、
土曜日日曜日5円引きの近所のガススタで3台の
”グルメなペット”に
高価なドリンクを腹いっぱい飲ませてやりました。
7/1よりさらに値上げみたいなので。
でもね、私思うのですが・・・
最近自転車ばっかり乗っている訳なんですが、やはり大きな買い物や片道15kmを越えるような場所へはそう簡単には自転車ではいけません。
やはり、幾らガソリンが高くなっても乗ってしまうのでして。
特に田舎モンは大変です。
じゃあ、1L=何円になれば本当に乗らないのか?
いつも書いている通勤途中の坂道を上がっている時、いつも思います。
この坂道なら”1L=¥500払っても・・・”なんてね。
今でも、車両価格や保険料、車両維持費などを考えると実質その位になるのかもしれませんが。
なんか、
タバコを一箱¥1000という話が出ていますが、それでも吸う人は吸うでしょう。
それと同じかな?
でもガソリンの方が生活に密着していると思うので、あまりに高価になるとちょっと・・・な気がします。
先日知り合いのお医者さんとウダウダ話をしていた時に、
”ガソリン高いね~”なんて話題になりました。
”医者が何ケチ臭い事言ってんねん!”なんてバカにしたら、どうやらそうも言っていられないらしい切実な問題があるらしい。
その医者、今の時代には珍しく(かな?)、
往診を積極的に行っている。
お抱えの患者が大変多く、ガソリン代がバカにならないと。
かといって、ガソリン代を別途請求できる訳でもなく・・・
多分往診の時は別途点数加算されると思うのですが、ちょっと気の毒です。
こういう現実論って、あまり議論されないけどどうなっているのかな?
専門家でもないのでよく分かりませんが、僻地医療の妨げにもなってくるのでは?な~んて素人的には思います。
さてさて、暑くなってきましたが、冷たい物が恋しいですよね。
アイスクリームも高くなりました。
2本棒の付いたソーダーアイスなんて
¥30くらいだったのに。
上手く割らないと、片側が半分になってしまうのですけど。
何が入っているか分からないし、何処で造っているのかも信用出来ない世の中だし、いつ造ったのかもわからないし。
じゃあ、コレ行っときましょ!
南松商店の冷凍みかん@4個入り
大阪駅のキヨスクでも売っているよ。
旅のお供に
冷凍みかん。
JR東日本では”キオスク”らしい。
関東”マック”関西”マクド”や、関東”4文字”関西”3文字”(ハァ?)などなど、日本語って面白いですよね。
いや~、実にウマい!
普通の冷凍みかんと違うところは、冷凍直前に冷水に浸して瞬間冷凍させる独特の技術。
コレにより、冷凍ヤケや乾燥が防げるらしい。
少し溶かしてシャーベット状にして食べるのが好き。
お取り寄せOKです。
一年に一度しか仕込まないので、夏前には通販分が売り切れになる場合あります。
大阪駅では買えるようですが。
剥いた皮を入れるビニール袋も入っているのが、ちょっとニクいね。
年に何度か送料無料キャンペーンもやっています。
Posted at 2008/06/28 16:47:15 |
トラックバック(0) |
食い物バンザイ! | 日記